この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
やー、良かった!ミュージシャンが最高でした!
みんなこのところの体調不良だったけど、このトリオ+Oneを聴いたら、テンションあがって絶好調になりました!
ミュージシャンは誰って?そうそうベースがピカいちで、若手須川崇志。 日野てるまさなんかと最近は良くやっているらしい。
須川さんと・・ちょっと私寄りすぎ?
ピアノは、秋田慎治。イケメンでどちらかというとトリオむき。Dsはちょっと軽いノリの平山君。
それに大御所Flの信平ちゃんだから、すごいわけはないのだが、まあ超一流ミュージシャンの演奏を聴くと、Motivationも上がるし、ちほちゃんも歌いやすかったと思う。 キャサはハロインの衣装で!
先週JsBarでの同好会に来て下さったMさんも加わり、とっても楽しいJazzNightでした。
ちほさんが、花束やら荷物が大変そうだったので、Sちゃんと3人車で帰路へ。深夜の帰宅でしたが、翌朝は結構すっきり起きれました。
やっぱり、いい音楽を聴くと目覚めがいいわ。
posted by あ・みゅーず at 10:11
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| ライブ情報
|
|
この日は、事前にゲストづくめだとわかっていたのに、電車遅延で、入店したらすでに10人以上が!!
それに加え理事長がらみで、講談社の取材人2名がすでに待ち構えていらして、みなさんのお話を取材に。ゲストを含めてボーカリストがたくさんいらしていたのにもかかわらず、ドラムスが一人。なので、オーナーの野村氏にお願いして叩いてもらう事に。カウンターには音楽企画会社の社長さんやら、「ジャズ道楽」というサイトオーナーでこの方も超うまいボーカリスト!
さあ、どんどんやっていただこう、という事で久し振りのGのTさんのお得意の「Autumn Leaves」からスタート。
次は久し振りのシュガーがUnder my skinを。独特の雰囲気でなつかしいなぁ・・・
時期的なのか「Autumn Leaves」が大人気・・・3人位は歌ったかなぁ? 私もこれは絶対レパートリーにしたい、と思いつつ、まだ今ひとつだ。
何といっても、男性ボーカルがこの日は4人も・・・かつてない多さだ! それがみんな上手い、特に上記のジャズ道楽のOさんはピカいち。
上手い、というよりセンスかなぁ・・・体が楽器、というのはこの人の事だろう、という表現が一番かも。
遅れて、VのTさん登場。さらにYちゃんも。 又Tさんが来れば私とCが登場で、「Someone to watch」だが、これもバースがいまひとつで、きゃーあんなに自宅で演習したのに!がっくり!
そうそう、ちほさんが久し振りにジョインしてくださって、素晴らしい歌声を聴かせてくれました。
来週のJz Bratでの宣伝も兼ねてました・・・数人はゲットできたようでなによりでした。
たくさん集まっていただき、深夜に突入・・・歌い足りないj方々が残って、又歌ってたよ〜 でもやっぱりこの同好会やってて良かった。
みんなにこんなに楽しんでもらって。でも自分が、もう少し上手くならないといけない、と反省しきりでした。
posted by あ・みゅーず at 21:42
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| ジャズ同好会からのお知らせ
|
|
前日の朝、本人から電話があり、急遽Ysannwo誘っていつものBarBarBarへ行く事に。
数日前のジャズプロムナードの2日目に、NHKFM横浜で違うメンバーでライブを聴いたけれど、まぁ直接話してなかったし、行ってみることに。Yさんと少し遅れて行ったが、結構な客の入りでひと安心。
この日のShoko-sanは白いブラウスにパンツスーツ。こういうのもドレスと違っていい感じ。
曲目は先日のプロムナでやったのが結構ダブっていたが、私の好きな「Here's to life」やYさんリクエストのI’ll neber be in Springを歌ってくれて、大満足!
とにかく演奏の合間によくしゃべった、しゃべった。NYの共通の友達の話やら健康の話・・・まあ年をとるという事はいろんな思い出や友達が
できる、という事だ!とつくづく感じた。おばさん達が井戸端会議で数時間!というのが納得!
又、年末合えるかなぁ?
posted by あ・みゅーず at 20:49
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| ライブ情報
|
|
posted by あ・みゅーず at 16:42
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| ライブ情報
|
|
今年で19年目を迎えた横浜ジャズプロムナードに、今年は8日と9日の両日、行って来ました。
土曜日の午後は、同好会メンバーのドラムスSちゃんが、「Swing Fellows」というBigBandで初出演!
みなとみらいのQueens Squareの中の広場で演奏するとの事で、メンバー4人で応援に!
野外や屋内のPubliceSpaceで繰り広げられる、誰でも聴けるジャズとあって、足を止める客や、お目当てのバンドの応援に駆け付けた人々で結構賑やか。 着いたらひとつ前のバンドの真っ最中。 ラテンのバンド「佐藤無線」、きっと例の電気屋さんの社員のバンドかしら?若い人中心で、とてもリズムが合ってるし、上手い!ノリもいいので、私は自然に踊っていた。
さて、お目当てのバンドの演奏が始まった。年齢層がちと高いぞ。でもSwingFellowsだからきっとSwingするに違いない、と期待大!
Sちゃんのカウント出しで始まった曲目・・・ほとんど知らない。なんでもこのバンドリーダーはStandardをやりたくない、とかでむずかしい曲を探してくるとか。全部でなくてもいいから、数曲は知ってる曲にしてほしかったなぁ。
ビッグバンドはソロがほとんど管なので、Sちゃんの名前の紹介が無かった。残念!
女性も数人いて、キーボードも女性だった。あー、私も頑張らなくちゃ、と機会あるごとに思う私でした。
最後にSちゃんファミリーともご挨拶ができたし、初参加、おめでとう!!
posted by あ・みゅーず at 16:04
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| ジャズ同好会関連記事
|
|