• ホーム
  • の 「2013年12月」の記事一覧

2013年12月19日

今年最後の同好会は久し振りのメンバーの演奏で盛り上がる? 12/17(火)'13

今回はXmasを兼ねているために、ローストビーフを手作りで。なるべくお箸を使わず済むように楊枝使用に限定。なのでから揚げ他すべて串刺し。場所が狭いのでこれが最善策。
012.JPG
キャサにも半分手伝ってもらい、当日無事お皿にきれいにのっかる。キャサの差し入れのスタックトエッグも登場!

しばらくぶりのKちゃんはお嬢さん同伴。美大出の美人で皮細工をやっているアーティスト。なかなか個性派美人。
久し振りで利き酒師の清川さんも日本酒片手に参加してくれた。準備もお手伝いして下さって感謝!025.JPG

何よりも2年ぶりで、トムが参加してくれた。海外勤務御苦労さまでした。今はしばらくSOHOで自宅での仕事だから練習一杯できて良かったね。どんどん上手くなるトムを見ていると楽しみだ。音楽は一生もんだからあせらず年輪のように刻んでいければいいよね。
038.JPG
今年もみんな少しづつ上達したと思いますが、来年はもっとジャズらしくSessionができるよう頑張りましょう。
一年間毎月参加ありがとうございました。
013.JPG
033.JPG


posted by あ・みゅーず at 19:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月18日

CD発売記念コンサート「SHOKO SINGS LADY DAY」 12/1(Sun)

1390534_558872190859071_963997061_n[1].jpgしょうこさんの久し振りのCD発売記念を、今回は目黒のパーシモンホールを皮切りに沖縄までのツアーをやるというので、NYから電話をもらい、初日のパーシモンホールへ。

ライブハウスと違って、何百人も入るホールなので、満員にならないのよ、と言っていたのだが、当日は満員御礼状態。きっと周りの人間も必死で動員したのだろう!

もともとビリーホリデ―が好きだった、というので、今回は彼女の歌い方を意識した感があった。スタートの曲はバースの部分を舞台袖にいて歌い始めたので、歌声のみがホールに響き渡り、なかなか凝った演出だった。このAs time goes byのバースがこんなに長かったのか、と驚き。
017.JPG
広い舞台で、トリオのみのバックでCDの全8曲を歌うのは、かなりきつかったと想像できる。観客がじっと聞き入っているし、話し声もない静寂の中で、自分達の音のみがホールに響くわけだから・・・ましてや間違うわけにはいかない!すごいプレッシャーだったことだろう。

こういうホールでやったのは初めてとか、今回のピアノはいつもの山本剛ではなく、野力奏一だったが、まだ一緒にやるのも日が浅いためか、あうんの呼吸はなかったが、まあ彼はテクもあるし、このツアーが終わるころにはどんどん息があってくるのでは。

一緒に行ったボーカルの女性のコメント:あののどから押しだすうなりの声は普通はすぐのどを痛めるけど、彼女は天性的に声帯が強いんだろう。細くて小さいしょうこさんからあの低い太い声は想像がつかない。

とにかく無事ホールでの大成功おめでとう!

posted by あ・みゅーず at 19:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月02日

行って来ました、「俺のフレンチイタリアン・Jazz」in 青山 11/30'13

前から一度行ってみたかった「俺の」シリーズで、Jazzの演奏を聞かせてくれる店が、青山にオープンしたというので、同好会女子会4人で行く事に。女子会の一人の誕生日を兼ねていたが、とりあえずは並ぶという作業があり、それはご近所さまのCにお願いした。

土曜日だったが並んでから30分位で入れた。2人だろうが5人だろうが丸い小さな大理石のテーブルに通され、「テーブルが狭いので一度にツーオーダー位でお願いします」とアドバイスされ、まずはシャンパンを。menuをパラパラ見ると、フレンチにしては安い・・・650円位から1500円!私達がいただいたお勧めの2品を写真入りで紹介!とにかくフレンチを長年習っている私から見ても値段の3倍の価値あり!!さすがシェ松尾の元総理長やミシュランシェフをそろえただけあるなぁ、と感心しきり!!!
320x320_rect_21941898[1].jpg 320x320_rect_21941869[1].jpg


左:ずわいがにのフィヤンティーヌ 右:牛フィレとフォアグラのロッシーニ


 
俺のフレンチ3.JPG1時間以上経ち、、周りを見渡しても若者のみ・・・そりゃこの値段ならその辺の居酒屋と一緒だもの、今時のおしゃれな若者ならこっちを選ぶに決まってる・・・うなずく・・・お腹も膨れたところで、ジャズ早く始まらないかなぁ・・・と思っていたらいよいよスタート。ここはVoも入るというので、どんなバンドが出るのかも楽しみだった。

2時間に1回演奏が入るとの事、15分位で3曲。VoはAYUKAというNYとカナダで勉強して最近はあちこちに出てるらしいが、私は初めて。トリオのメンバーも若手でそこそこらしい。俺のフレンチ1.JPG
周りはみんなヤングメン

この日、Bigな出来事があった。
俺の株式会社の社長の佐々木さんが偶然この日、来店し、話すチャンスがあり、何とバンドにバースデーソングをやるよう指示してくれ、その上本人の隣で歌ってくれた事だ。

この予期せぬできごとに本人も超感激!!

私達もとってもHappyになれた最高の夜になりました・・・・・社長ありがとう!俺のフレンチ2.JPG

posted by あ・みゅーず at 20:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャズ同好会関連記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。