• ホーム
  • の 「ライブ情報」の記事一覧

2019年11月17日

GG4+1の「浜松ジャズウィーク」出演レポート 10/27(日)

久しぶりでの「GG4+1」の大きなイヴェント出演でした。
国内でのジャズフェスベスト10にも入っている「浜松ジャズウィーク」に見事出演を果たしました!
GG4浜松写真拡大.JPG
10月27日(日)の昼間、本拠地ヤマハのかじまちヤマハホールでの
30分間でしたが無事5曲を演奏し肩の荷がおりました。
この日3番目の演奏でしたが、前と後ろは浜松でもかなり活動歴の長い
バンドで、大丈夫かな、と全員心配しましたが、全く違うタイプのバンド
だったので、それなりに素人っぽいのとシニアメンバーなので、受けました(笑)!

それよりも、前夜は練習がてら老舗の喫茶店で演奏させてもらったの
ですが、その後の打ち上げのBarでの出来事がすごいのです。
世界的に有名なケニーバロンというピアニストのトリオが今回の
イヴェントの目玉だったのですが、そのケニーがベースと共にやってきたのです。
一応情報が入っていたので、そこで全員待機していたのですが、
来る確証はなかったので、半信半疑で待っていたら、何とマネージャーも
同伴の大所帯でやってきたのです。
ケニーバロンと浜松のBarで.jpg
本当に小さいBarだったのですが、そのケニーがカウンターで私の隣に!
私達のためだけに、ピアノソロで数曲弾いてくれたのです。その上、私達
バンドのVoの伴奏までしてくれて、何と優しい人なんだろう、と感激!!
ジャズミュージシャン達にこの件を話したら、それは羨ましがられました!!!
素晴らしい思い出の2日間になりました。

よろしければ、You tubeにもアップしているので、下記でお聞きください。



posted by あ・みゅーず at 09:54 | Comment(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月05日

ハママツ・ジャズ・ウィークに「GG4+1」が出演します 10/27(日)

  浜松ジャズ.jpgご無沙汰しております。
  ジャズ同好会リーダーの豊島です。

  私がバンドリーダーをしている「GG4+1」が仙台
  定禅寺  ストリート以来のジャズフェス出演をする事に
 なりました。

  その間、Ryomaの総会で六本木「SatinDoll」でも
  皆様に 聴いていただく機会もありましたが、
久しぶりの大舞台で 少し緊張しております。
浜松といえば、うなぎの他にピアノの「ヤマハ」でも有名な町です。
その「ヤマハホール」で演奏できるので、しっかり練習して本番にのぞむ
べく頑張っています。

GG4おそろ衣装で.JPG
演奏時間は日曜日の昼間12:30からです。新幹線でも東京から1時間半弱
ですので、本場のうなぎをご賞味いただき日帰りで行ける距離ですので、
どうかふらっといらしてみていだけたら幸いです。
お問い合わせは→toyoshima@ryoma21.jpまで

posted by あ・みゅーず at 10:34 | Comment(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月20日

「茎工房」がテレ朝の「じゅん散歩」で放映されます 9/27(金)

Ryoma21の理事をしております豊島です。
大岡山にあります私の会社「茎工房」が「じゅん散歩」で
取り上げられ、放映の運びとなりました。

この日は三代目散歩人・高田純次が「大岡山」を散策して、
東工大に立ち寄り、そのあと書店や自転車を訪れ、最後に
「茎工房」にふらっと入って来る、というシナリオです。

一応、TV番組欄には、▼元キャリア女性たちの手作りクッキー工房
となっていますが、果たしてどのくらいの放映時間になるか楽しみです。
実際は、結構な撮り直しを含めて小一時間は費やしたのですが!!

放映時間は9時55分 9/27 (金) テレ朝
ご覧いただけない方には、後日動画で見れるサイトを掲載したいと
思いますので、お楽しみに!





posted by あ・みゅーず at 20:59 | Comment(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月21日

茶道サークル「凛」のメンバー佐々木ジュリさんのライブ 8/10(土)

julie_live.jpg ジャズ同好会で長年メンバーとして活動を支えて
 きてくれたジュリちゃんは、現在茶道サークル
 「凛」で、活躍中。

 そんな皆様に愛されるジュリちゃんがバースデー
 ライブを、 代官山のレザールで 8/10(土)の
 夕方17時半より 開催します。

 夕方の早い時間なので、20時前には終演かと
 思います。
 飲み放題、軽食付きで4千円とお得感がある上、

ピアノにはボーカル伴奏で定評のある島津健一、ベースは加藤真一さんと
いう超一流のミュージシャンの演奏も聴けます。

去年はNYにジャズボーカルの修行にも行って来て、ますます磨きの
かかった歌声に魅了される事、間違いなしです。

お盆前の夏休み初日かとは思いますが、東京に残ってのんびりされる
予定の方、是非彼女のバースデーをお祝いしてくださったら嬉しいです。

申し込みは佐々木じゅりまで → 090-1042-2082
もしくは、豊島まで → toyoshima@ryoma21.jp




posted by あ・みゅーず at 18:50 | Comment(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月07日

Tom Sayanagiさんのジャズバンド・SOBのライブのお知らせ 7/20(土)

ジャズ同好会は休止していますが、会員のライブ活動などを
順次お知らせしていこうと思っています。

今月20日の土曜日、正会員のトム佐柳さんのジャズバンドが
三軒茶屋 Whisper にてライブを行います。

7/20(土)19:30〜
2000円(1ドリンク込)
場所:三軒茶屋 Whisper 03-5787-5794

バンド名はSwingOutBrothersといって2年前のRyomaの15周年
記念に六本木のSatinDollで演奏してもらったバンドといえば、
思い出していただける方もいらっしゃるかと思います。
トムライブ三茶.jpg
彼は、フルート、歌、サックス、ピアノ、ギターに
作曲、と並外れた才能の持ち主です。
今回のジャンルはジャズとフュージョンです
が、きっと楽しんでいただけると思っています。
メンバーは仕事をしながらの活動ですが、
なかなかの腕前ですので、お近くの方には
足を運んでいただければ嬉しいです。

是非応援よろしくお願いいたします。

お申込みは豊島まで 
→ toyoshima@ryoma21.jp



posted by あ・みゅーず at 20:23 | Comment(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月07日

素晴らしいボーカリストCharitoのライブ企画実現 4/2(火)

4月2日、花冷えの火曜日、ずーじゃ企画で実現した「Charito」
ライブに大勢のボーカリストのみならず、ジャズファンが集まりました!
55931119_10157137804959839_6523185621811331072_n[1].jpg
場所は、リーダー森さんのいつもライブでお世話になっている
代官山レザール。是非このスイング感あふれる彼女のスタンダードを
たくさんボーカリストに聴いてほしい、と森さんと私でピアノの福田さん
にお願いしてライブ実現となりました。
レザール常連さん達.jpgチャリート.jpg
さすがチャリート!と言わせる歌声を存分に聴かせてくれました。
ボーカルが好きなバラードの数々・・それからラテンも含めたノリの
いい曲など・・・

ピアノはもちろん福田重男さん、ベースはコモブチ キイチロウ    。
「Almost like Being Love」はスキャットが素晴らしいので、
リクエストさせてもらいました。On a clear dayはサラボーンと一緒に
歌って絶賛だったという逸話がある曲です。

持参してくださったCDもすべて完売で、写真も皆さんと気持ちよく写って
くださいました。青山のBody&Soulで時々ライブされてますので、
是非一度足を運んで欲しい一押しボーカリストです。

最後は、たくさんのボーカリストから希望者の4名が福田さんと
セッションできました。Luckyですよね。

又、ずーじゃと一緒にどこかのライブハウスに行く企画できたら、
と思っています。楽しみにしていて下さいね。


posted by あ・みゅーず at 13:21 | Comment(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月28日

Hiroko's room 第二弾にGG4+1がゲスト出演 11/6(火)

秋も本番、秋の味覚が美味しい季節ですね。

さて、前回ずーじゃの森さんがスタートした「Hiroko's room」の第二弾!
1部は毎回違うゲストを呼んで演奏してもらい、2部をセッションタイム、
にする、という参加型の会です。
レザールフライヤーGG4.jpg
「GG4+1」は、ジャズ同好会リーダー豊島と仲間たちが結成した5人組み
のボーカルグループで、3年前には仙台定禅寺ストリートに出演して
楽しかったので、今年もエントリーしたのですが、指定された場所に
ピアノが設置なしという事で、やむなく出場を断念しました!

来年こそは、どこかのジャズフェスに出場すべく、今月は2回のライブを
する予定です。

その一つ目が来月6日のレザールでのゲスト出演です。
この企画は隔月になりますが、ボーカルの方や楽器の方のご参加お待ちして
います。聴くだけの方も大歓迎、飲み放題、ビュッフェ付きで4千円と格安です。

posted by あ・みゅーず at 09:41 | Comment(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月21日

Hiroko's room 初回無事終了しました 10/15(月)

すーじゅの会の森さん主催「Hiroko's room」が10月15日無事開催されました。

1部は森さんVoにトム佐柳のFlをバックに素晴らしい曲の数々を披露!
ピアノには有名な福田重男さん、ベースに金森さんという素晴らしいプロに
支えられ、さすが!、という演奏で1部が終わりました。
1部の最後は森さんのおはこ、Caravanで〆となりました。
残念ながら入口から森さんのお姿が見えず、写真がありません。

 レザールトムと福田さん.jpgたくさんのお料理にフルーツが出て、え?これで4千円?
 と目がテン。でもほとんど毎日営業で、ママが奮闘して
 いるお蔭でこれだけのサービスが成り立っているのかも。

 さて、2部は、ボーカルの連中が満を持して参加でした。
 今回は同好会からの参加者は少なく、恭子ちゃんだけ
  でしたが、 常連客が皆さん本当にうまい方ばかりで、
  びっくりでした!


レザールフルーツ.JPG  レザール常連さん2.jpg  レザール常連さん達.jpg 
常連さんの男性陣は、CDを出されたり、単独ライブをされたり、と
活躍されている方ばかり!!すごいですね。

次回は、11月6日の火曜日、GG4+1がゲストに出演させていただく事に
なりました。どうか皆様、是非応援にいらして下さいね。

もちろんボーカルのご参加大歓迎です!

posted by あ・みゅーず at 08:09 | Comment(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月05日

「Hiroko's Room」がレザールで始まります 10/15(月)

先月に久しぶりでRyoma同好会とずーじゃの会での合同セッションを
開催しましたが、何とずーじゃのリーダー森ひろこさんが、レザールの
ママのお声掛けでプロピアニストの福田重男さんと1部ライブ、2部セッション
という形式でのライブを始める事になりました。
___'s Room ___3.jpg
今回はRyomaからは一押しのトム佐柳がゲスト出演します。
皆様是非応援してください!フルートはプロ顔負けですが、歌も
なかなかですよ!

2部はセッションですので、Voの皆様、もちろん楽器の方も腕試し?
というより場数を踏んで楽しんでみませんか?

来月はわがGG4+1が登場しますが、これは又別途お知らせしますね。

まずは今月15日レザールに足を運んでジャズとお酒、一緒に楽しみ
ませんか?

日時:10月15日(月) 19時半〜
会費: 4千円 (飲み放題・食べ放題)

お問い合わせ、お申込みは豊島まで
→ toyoshima@ryoma21.jp

posted by あ・みゅーず at 21:19 | Comment(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月02日

「ずぅじゃの会」の皆様と楽しいサマーセッションができました。8/27(月)’18

去月8月27日に、1年半ぶりでご縁あって「ずぅじゃの会」の皆様と
代官山の「レザール」で楽しいサマーセッションを開催しました。

ずぅーじゃのリーダー森さんは、とても面倒見もよく、いろんな面で
頼りになる方なので、これからもお声掛けをいただいた際は、
同好会のメンバーと盛り上げていきたいと思っています。

さて、当日のレポートです。
ずぅーじゃの方は素敵なピアニスト、廣澤さんは、いつも札幌の方から
この日に合わせて出張されるそうで、飲み会半分、ピアノ半分、と
言ったところでしょうか?でも元はプロのジャズピアニストを目指して
おられただけに、トリオの演奏は素敵でした!

後は森さん始め、ボーカルの高橋さんと新藤さん、3人が全員黒で
決めてました。やはりジャズは黒が似合いますよね。

ジャズ同好会の方からは、ドラムに佐藤さん、キャサリン、Flにトム、
歌姫は三壁さん、福田さん、小平さん、ジュリちゃんの4名。それ以外に
トムと佐藤さん所属バンドSOBの皆さんに来ていただき、何曲か
演奏していただきました。一昨年のサテンドール以来の出演でしたが、
久しぶりに息のあったインスト曲、楽しませてもらいました。

レザール薫ちゃん.JPG レザール三壁.jpg レザール福田.JPG
左から薫ちゃん、三壁さん、福田さん
     
今回は初めての合同セッションだったので、はりきって盛りだくさんの
プログラムになってしまい、時間の配分とかどうだったのかな?と
反省もありましたが、無事終了、ほっとしています。

最後にレザールの専属ピアニストの、吉森さんとピエールにもご参加
いただき、歌の方々のバックを盛り上げてくださいました。


お料理もたくさん出していただき、あっという間の3時間でしたが、
又企画をこらして、年内にもう一度やれれば、と思っております。

次回は少し早めに告知いたしますので、たくさんのご参加
よろしくお願いします。

posted by あ・みゅーず at 13:51 | Comment(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月19日

ご無沙汰しています。久しぶりに合同セッション開催します 8/27(月)

1年半ぶりでのジャズ同好会開催します。

場所は代官山のレザールですが、今回はお誘いをいただき、合同ライブ&
セッションです。
「ずーじゃの会」というリーダーが高知出身で、会員の方のお誘いで私と
Ryomaの会員数名が入会したのがご縁です。

今までのように毎月の開催はちょっと無理なので、年数回の合同
セッションや発表会にさせていただき、それから又考えようと思っています。

という事で夏の終わりに盛大に盛り上がりたいと思います。
演奏者はエントリーが終わりましたので、聴くだけの方のみ参加
募集中です。

日時:8月27日(月) 19時〜
場所:代官山レザール (渋谷からも歩けます)
料金:5千円(フリーフード、フリードリンク)

会員でなくてもウエルカムですので、ジャズ好きなお友達がいらしたら
是非お声がけいただき、ご一緒に夏の夜を楽しみませんか?

お申込みは豊島まで → toyoshima@ryoma21.jp



posted by あ・みゅーず at 19:31 | Comment(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月30日

初めての三線ライブ 大岡山「てんでぃがー・たんでん」11/19(土)

月一回なのか2,3か月に一回なのかはともあれ、以前から島旅の作家でもあり写真家でもある真知子さんからお誘いを受けていたので、この日は土曜日だが、エイヤーで来てみました。

職場のある大岡山といえど、駅前の2Fで現在はお店の看板も何もないが、ちらしがドアに張ってあったので、すぐわかった。
三線を引きながら歌う女性、ジャズギタリスト、ラテンのパーカッションの3人で奏でる島の歌・・・
このお店のオーナーはもともと宮古島出身の方だが、島に帰る事になり、やはり同島出身の女性にそのまま続けてもらう事にしたらしい。
でも、昼間は仕事をしているので、夜9時とかに開けるらしい・・・それではなかなか無理かなぁ!海の声.JPG

auのコマーシャルで流れているビギンの「海の声」をみんなで合唱・・・詩がとてもいいので写真を撮りました!

1月7日に又あるそうです。たまにはいいかな、ジャズに飽きたときには。そうそうお店の名前の意味はありがとうございました。

posted by あ・みゅーず at 07:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月16日

大好きな小池先生ライブ at Our Delight in 蕨 11/13(土)

初めて行く蕨市にある「Our Delight」というライブハウス。小池先生.jpg
スケジュールを見たら、結構有名ミュージシャンが出ている。マサさんを誘って1時間かけて赤羽乗り換えで時間ぎりぎりに到着。

すでに20人以上着席していて、かなり後ろに席を作ってもらい、ドリンクが来たところでスタート。


小池先生Our delight.jpg
Pf: 小池純子
Bs: Paul Dwyer
Gt: 菅野義孝

レパートリーの多い小池さんは、いつも直前まで曲を決めない。リハは2時間以上やっても直前で変える事が多々あるとか。やはりこだわりの小池さんらしい。

この日の曲はほとんどが知らなかった・・・Duke Ellingtonのバラードや、My fair Ladyの挿入歌などなど。Green Dolpynではなく、ただの
Dolphynという曲も。 知っていたのは、三拍子できれいな曲「Skating in Central Park」。三拍子の曲を一曲やってみたい、と言ったらこの曲を推薦された。でも一度もやった事はない。

ドラムレスでのトリオでの演奏は新鮮だった。うるさいドラムならいなくてもいいかな、というのが私の感想でした。

又先生のライブ、行きたいなぁ・・・そうだ、青学で来週の水曜日の祝日にあるとか・・・要チェック!

posted by あ・みゅーず at 19:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月03日

NYしょうこさん骨折ライブ at BarBarBar 11/2(水)'16

しょうこさん.jpg この日はいつもの応援メンバーが都合が悪く、二人だけでのサポーター。それでもボーカルファンと思しき妙齢な
 女性がすでにステージの回りで食事中。

 入るやいなやしょうこさんが「足首を骨折したのよ!」と右足をみせる。まぁ、サンダル履きで致し方ないわね・・・と。
 でも、いつもの元気印は変わらず、バーのいすを借りてのライブとなる。

 まぁ、私も先日肋骨を骨折したけれど、骨も弱くなるし、みなさん怪我や病気にはご注意を!しょうこさん3.jpg

 この日はやはり秋をテーマにした曲が多かった。Autumn in NYにAutumn Leavesと続き、軽快なサン    バやボサノバも入れてのバラエティーにとんだ選曲。いつも思うに、彼女は選曲がいいのです。客を飽きさせない・・・皆さん、偏ってスローな曲ばかりが多い中、やはりアップテンポの曲も欲しいですよね・・・

という事で、足は折れても、声はすごく出ていたしょうこさんの素敵なジャズナイトでした。





posted by あ・みゅーず at 11:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月19日

10月定例会は、3か月ぶりの人も、そして初参加の方も 10/18(火)’16

8月はお盆月のためにお休みにした後、9月も台風のため欠席者多かったために、久しぶりの定例会でした。
キャサハロウィーン.JPG
ピアノの恭子ちゃんがMotionBlueでビッグコンサートのリハがあるため、欠席の連絡が。なのでマサさんと私で今月は乗り切ることになりました。といってもほとんどマサさんにお願いしましたが。

それからベースの定席にSさんという男性が入ってくださいました。一度FT会に来ていただき、お願いしたところ快く受けてくださったので、
ひと安心です。トム&須貝さん.JPG

Ryomaの方でおつきあいのあるHさんも今回ジャズボーカルに挑戦したいという事で、参加されました。やはりカラオケとは違うので、戸惑ってらっしゃいましたが、まずはジャズ教室に行ってみる、との事。今後期待してますよ!

ハロウィンのお帽子で!

本格的秋になりますね・・・ジャズが心地よい季節です。色々なライブでたくさんいい演奏を聴きましょう!



posted by あ・みゅーず at 18:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月03日

高知県人会がらみでのジャズライブ at Cafe Cottonclub 9/1(木)

何年かぶりで高知出身の会員から連絡をいただき、ジャズのライブに誘われた。

高知出身の高田ひろこさんというボーカルが主催する「ずーじゃ」の会というのがあって、高田馬場にあるCafeCttonclubへ出かけた。
一部が福田重男さんによるジャズ講座。ジャズを古い年代順に解説を交えての講座。結構ジャズがわかってる人のための講座だったので、まぁ聞き流してる人も結構いた。私はそれなりに面白いと思い、特にこの有名な曲はこの時代にできたんだ〜〜、などという思いで聴くと楽しかった。
ずーじゃずー.JPG
トリオのピアノはかの有名な福田重男さん、ベースは河上修さん、dsは小山太郎さん。なかなかの演奏でこのライブだけでも価値あるのに、飲み放題、ローストビーフやパスタも出て5千円。すごい良心的価格。

これは「ずーじゃ」の会費からプロへのギャラを払っているそうで、とても参考になりました。早速会員になろう、という気持ちでいます。

受付からMCまで一人でこなされて、さらにはSessionでは歌も披露されるとは、私がやっているのと一緒だ!と一人で心強く思いながら岐路につきました。

ちなみに2部のSessionタイムではたくさんのインストの人やボーカルが続々。ピアノとベースの人達、みんな上手かったなぁ・・
ずーじゃずーじゃ.JPG     ずーじゃ.jpg
まだまだ、という思いがありますが、目標はどこに行っても1曲はSessionで披露できること!!今年いっぱいでとにかく1曲を完成させます。


posted by あ・みゅーず at 14:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月15日

Tomが女性ユニットLydia Chiffonとコラボ 8/5(土)’16

過去にも何度かコラボをしてきた女性ユニットVo+PhのLydia chiffonと同好会ホストをしてくれているTom Sayanagiがライブをした。
ジャズというよりは、Pops系ユニットなので、インストはジャズで、歌はPops系だった。
tom & Ami.jpg       tom & リディアシフォン.jpg
歌の麻実ちゃんとのDuet曲が多く、楽しめた。楽器はピアノとフルート、パーカッションの3人なので、ドラムスのリズムが欲しかったかな、という感想。でもがんがんやるユニットではないので、いい感じで時間が流れていた。

Tomもいろいろなグループと違う編成で経験をつんで、トップミュージシャンになって欲しいと願うと共に、応援したいと思います。
フルートの音色はさえていたし、歌もなかなかでした!ブラボー!

posted by あ・みゅーず at 18:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月05日

ジュリ&サリーって? バースデーライブ at レザール代官山 7・28(木)

ジュリちゃん親子.JPGジュリちゃん単独でのバースデーライブかと思いきや、サリーとのジョイントという事で、当日久しぶりのレザールへ。

応援隊として、茶道「凛」での仲間4人もかけつけ、私達ジャズ同好会からは3人の計7名で奥のソファー席を用意していただきました。
3千円という飲み放題の料金もさることながら、サンドイッチ、フルーツ、巻きずしなどもあり、大満足のライブでした。

ジュリちゃんもしばらくジャズ同好会を休んでいたけれど、ここ2か月位は頑張って練習してたみたいです。
バンドは、ギターの星野さんのお知り合いで編成されたユニット、皆さんシニアですが、まだまだ負けないぞ、みたいなオーラが出てました。

さて、サリーちゃんは誰?と思いきや、お嬢さんでした。応援部隊.JPG
ジャズはまだまだ、という事でPOPS中心での選曲でしたが、LovingYouは高い声も出ていて、とても盛り上がりました。
そうそう、最後の「マシュケナダ」も二人でがんがん乗って歌ってたので、思わずキャサと立って踊ってしまいました!
星野さん.JPG
ライブはそれぞれの特徴が出ているし、楽しいですね。みんなプロではないのですが、いかにお客を楽しませるか?というのも大事ですね。
見習う事多いライブでした!

posted by あ・みゅーず at 08:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月25日

Kyo-chanライブはゲストがすごかった! at Far Out 7/23(土)

同好会でピアノをお願いしているKyo-chanが関内でライブをするというので、初めてのライブハウス「Far out」へ。

このお店のオーナーは、村尾睦男さんといって、ピアノの弾き語りなどの講師をされているだけでなく、「ジャズ詩大全22巻」の著者でもある。
話には聞いていたが、なかなかセッションがメインのお店なので来る機会がなかった。Kyochan live3.JPG

この日は、アルトサックスを含むカルテットのライブ!ドラマーは長谷川明彦さんといって知る人ぞ知るドラマーだ。
彼もNYに1980年代にいたらしく、昔のNYのジャズ談義に花が咲いた。

7時半からのライブは何と私達二人だけ・・・最初の曲はI thought about you. これは私が自分の18番にしようとしている曲なので、
これもご縁だ。 4,5曲やって少し休憩、といっているうちに、親子と女性の3人グループが入ってきて賑やかになった。
もうセッションタイムにしてしまおう、という事で親子とその女性が演奏・・・女性の方はなんか見た事があると思ったら、やはりそうだった。
友金まゆみさんというNYから数年前に帰国したピアニストだ。あちこちでセッションリーダーをしているようだが、迫力満点。
ピアノの鍵盤のすべてを使って弾いてる感じ。指のタッチも力強い。
Kyo-chan live.JPG  Kyo-chan live1.JPG  
それよりも驚いたのは、トランペットの親子だ。お父さんは昔プロでやっていたらしいけれど、名前はあえて聞かなかった。
Kyochan live2.JPG息子の方も社会人というが、学生っぽくて、まだあどけない感じだが、一度吹き出すとすごい!でもまだまだお父さんには・・・・

そういう意味でとても楽しいSaturday Nightでした!






posted by あ・みゅーず at 20:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月22日

6月の定例会は雨も上がり、男性軍団に囲まれて!! 6/12(火)’16

今年の梅雨は雨量が少なく、大丈夫かと思うほどのおしめりのみ。
そんな中、食料を買い込み赤坂へと。なんか夕方からパブやらで飲んでる人が増えてる感じ。景気はそんなに悪くはないような!

この日は、すでにカウンターに3人の客が。アーリーバードだ!

nakajima-san.jpg久しぶりでの登場は、ボーカル中島さん。ハイトーンのソプラノボイスに加え、声量があるから、聴きごたえがあり異色の存在だ!
歌うは、Overtherainbow 響き渡る美しい声だ!!

RyomaのHPを見つけて下さり、わざわざお問い合わせいただきこの日参加してくださったItohさん。とても静かな雰囲気のある方で、スローバラード系がお好きだそうな。Bewitchedを雰囲気ある感じで、良かったですよ。みんなそれぞれの特徴があって、だから楽しいですね。  Itoh-san.jpg

そうそう、この日はスタートから演奏が始まるまで男性10人超えてもまだ女性は私一人、という珍しい現象がおきました。
こんな日はかつてなかったので、記念写真を撮りましたので、是非ご覧ください。6月同好会.jpg




posted by あ・みゅーず at 09:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  1 2 3 4 5.. >>

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。