• ホーム
  • の 「月例会の様子はこちら」の記事一覧

2016年01月20日

新年初ライブは、雪の翌日で? 1/19(火)

関東に遅い初雪が降り、その残雪がまだあちこちに残る中、定例会が始まりました。

オーナー夫婦に新年のあいさつをしたり、メンバーどうしでの挨拶であっという間に時間が過ぎてしまい、8時近くのスタートに!
まぁ、新年会の飲み会にしても許されるかな、などと思いながらインストからスタート!
みかちゃん.JPG
今回は、風邪ひきやらお仕事、さらにはプラハへコーラスに行かれるというKちゃん等がお休みでした。

いつものメンバーでしたが、大田さんやようこさんは新曲で聞いた事のない曲を初披露!みなさん頑張ってますね。
インストでは、So whatをトリオできょうちゃんが演奏、Jazzyだね、と大田さんとしきり。
トムきょうちゃん.JPG
遅れてドラムのさとちゃんが登場。美味しいお寿司をたくさん差し入れてくださって、いつもながら感謝!
寿司.JPG
ピアノのきょうちゃんが今月19日にDuoでSatinDollでライブをされるとか・・応援に行かなくちゃ!




posted by あ・みゅーず at 18:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月16日

今年最後の定例会は、Xmasで賑やかに 12/15(火)'15

いつものメンバー勢揃い、といきたいところでしたが、年末のお仕事が忙しいとのことで、フロントの二人がお休み。Xnas2.JPG
なので、ギター二人に頑張っていただきました。

いつもよりお食事は豪華に、から揚げやサンドイッチにお寿司(さとちゃんからの差し入れ)!!今年3度目の20人越え。
Xmas4.JPG  Xmas3.JPG 髪型が決まっているマサさん
一年ぶりにVoのとこちゃんが参加してくれて、It's only  a paper moonとCandyを歌ってくれました。とっても軽快にテンポよくのってましたね。@ジャズでの応募のボーカルの女性もいい感じで「Slow Boat to ChinA」とXmasソングを。彼女はジャズコーラスもやっていて、近く発表会があるので、それが終わってから又参加の意向ありでした。Xmas1.JPG

私の友人も応援に参加してくれて、大変楽しい会になりました。                               
                                                                   
来年はこの同好会も10年目に入ります。

毎月楽しみにしてくれて、休まず参加のメンバーがたくさんいるという事は、続けてきて良かったな、と思っています。

新しいホストのピアニストのきょうちゃんがとても上手いし、素敵な女性なので本当に良かったし、これからも進化するジャズ同好会でありたいと思っています。

来年も新たな気持ちで頑張りたいと思いますので、みなさんよろしくお願いします。

posted by あ・みゅーず at 19:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月18日

韓国のUBCテレビの取材クルーが入った定例会 11/17(火)'15

韓国取材.JPG韓国TV3.JPG韓国のUBC放送というテレビ局の取材がRyoma21に入り、私のこの日の同行を取材されました。
この番組の主旨は、韓国で今のニューシニア世代(50代)が10年後に今の日本のような高齢化社会になるために、少しでも日本の元気なシニアの人々の生活を取材しようというものだ。
それで、仕事もしながらいきいきと趣味も楽しんでいる60代がメインの私達の様子を取材することとなった。

夕方に、私の職場から赤坂へ車で移動。クルー二人は韓国からなので日本語はできない。日本での代理店であるKimさんが通訳になりいろいろ取材を受けた。

前日急にホストピアニストのきょうちゃんがご不孝があり、来れないとの連絡があり、メインに純ちゃんにお願いする事に。
NYで知り合った市川さんも千葉から駆けつけてくれた。彼はドラムだがカントリーをずっとやってきて、最近ジャズをやりたくて、NYに1か月修行に行ったときに知り合ったのだが、やはりまだジャズというところまでいってないが、少しづつ上達していただきましょう。

Ryomaの理事長が宇都宮から駆けつけてくれて、「餃子」を差し入れてくれた。まだ暖かった。
クルーの人達は四国や長野にも取材で行って、この日が最後の夜だったそうな。お疲れ様でした。12月末に放映されるとかで、どんな風に
編集されるのか、楽しみだなぁ。私もなんだかんだ疲れました。
韓国TV.JPG 韓国取材2.JPG 韓国取材4.JPG 
中央が久しぶりで8年ぶりの十川さん

ピアノはまだまだで、精進、精進・・・・でもセッションが少し楽しめるようになってきた・・・少し進歩したかも。





posted by あ・みゅーず at 19:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月22日

10月の定例会はpianistきょうちゃんが全開モード 10/20(火)'15

秋もいよいよ本格的になってきた10月の同好会も、相変わらず盛況でした。DSC_0582.JPG
マサさんは一足先にNYへ行っているため、きょうちゃんの同好会ホストが正式にスタートしました。
とても性格が良く、ピアノも上手なきょうちゃん、末永く同好会よろしくお願いします。

さて、ギターのFさんも本格的にギターと歌を練習されているようで、ソダンソサンバを見事に歌とギターでデビュー!
なかなか一人で練習していると、Sessionで合わせるというのはむずかしいです。
又別な曲で一緒にやりましょうね!!

定禅寺ジャズストリートに応援に来て下さったドラムのOさんも、素敵なドラムを2曲叩いていただき、メンバーとも話に花が咲きました。
ご自分でバンドも組んでらっしゃって、今度はGG4と一緒に「定禅寺に行こう!」という事になりました。楽しみが又ひとつ増えました。
DSC_0590.JPG DSC_0601.JPG DSC_0593.JPG
Voの恭子ちゃんの友人ご夫妻も来て下さり、大変楽しんでくださったようで何よりです。
今日これからNYへジャズツアーで行ってきますので、帰国後レポートさせていただきますので、お楽しみに!


posted by あ・みゅーず at 10:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月16日

9月は上級ピアニストに加え、新ボーカリストが二人もやってきた!9/15(火)'15

先週末の定禅寺ジャズフェスが終わって、ほっとしたのもつかの間、今月のジャズ同好会がすぐやってきました。

今月は、将来の事も考え、若手で上手いピアニストを@ジャズで募集したところ、なんとあるセッションハウスで現在ホストをしている女性が
申し込みをしてくれた。彼女は歌伴をもっと経験をつんで頑張りたいとの事。勉強熱心だし、性格もとても温和でいい感じの女性だ。
新恭子ちゃん.jpg   文さん.jpg  典子さん.jpg
生ピアノではないので、実際Jazzを弾くにはものたりない中、次々とボーカルのKeyをメモったり、熱心にやっているので、申し訳なくギャラも
お支払できないのに、本当にいいのか悩んでしまいます。でも毎月来てくれるとの事で、お願いしてみよう、と決心。

マサさんと二人でやってもらえればちょうどいいかも、と思います。私はほんと1,2曲で十分だし。

新しいボーカルは、男性と女性の一人づつ。男性は、カラオケでよく歌っているとか。日本の曲もたくさん歌ってらしていて、オリジナルの曲が入ったCDもご本人のHPにもアップしていて、聴いてみたが、なかなか声も通るし、いい感じ。十川さん.jpg

女性のVOはどちらかというと、Jazzyな声ですが、選曲はPOPs系が多いみたいです。又皆さん来て下さるかな??

そうそう、最後終わりの方に昔短い期間だけこの会に参加してくださっていた、Sさんがちらっと来て下さいました。
地方の単身赴任から2年前に戻られたそうです。彼にもComeBackしてもらいたいなぁ。

とにかく、定禅寺のあとのこの同好会は、ちと疲れました.シルバーウィークはのんびりしたいと思います。




posted by あ・みゅーず at 18:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月22日

仙台定禅寺ジャズストリート出演壮行会 For GG4+ 8/18(火)

GG4.jpg8月は毎年お盆の月でもあり、暑気払いではちょっと盛り上がりにかえるな、という思いから、私達のGG4+の壮行会にしようと勝手に
決めて、Ryoma21のメンバーにお知らせしたところ、何と7人も来て下さって感激!!

会員の中にOさんという方がいらして、毎年仙台のこのジャズストリートに車で5時間かけて足を運ばれているそうです。今年も来て下さるというので、心強いです。それにこの方はドラマーでもあるので、一曲叩いていただきましたハート

なかなかのメンバーぞろいのRyoma!この企画やって良かった・・・・私はいつも写真を撮るばっかりで、ブログに載せる写真が無い、と言ったら理事長の松本さんが撮って送って下さいました。なので、今回は私の写真載せます。

GG4のベースのキャロラインはお仕事のため、残念ながら欠席でした。そこで中村さんにピンチヒッターで入っていただき、助かりました。kaoru.jpg
毎回休まないで来てくださっているだけでなく、色々なアドバイスを下さるので、とても勉強になります。
新人二人.jpg
それから@ジャズで募集したところ、ボーカルの中島さんが来てくれました。来月はピアノと歌が来てくれる予定。
どんどんメンバーを増やして、Jzでのセッションデーをテコ入れするぞ!!!


posted by あ・みゅーず at 11:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月26日

GG4+が定禅寺ストリート出演決定で、同好会「J]も暑さ吹き飛ばす 7/21(火)

本当に暑い夏!
今月はGG4のKちゃんがエアコンにあたり声がやられたとかで、欠席。きゃー、仙台への報告をみんなの前でしたのに残念!

定例メンバーはほとんと出席。それに加えてお店のお客で、しかもオーナーの先輩でもあるという、テナー奏者がカウンターに
いらしていて、時々参加してくださった。バラードとかに相応しい楽器で、盛り上がりましたよ!DSC_0251.JPG

2管(TpとAs)の共演もありーの、JaneのSummer Timeえがったっす。

これから、夏本番。あちこちでジャズフェス盛り上がろう!!! 
DSC_0253.JPG   DSC_0249.JPG

posted by あ・みゅーず at 07:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月21日

同好会メンバーも雰囲気が落ち着いてきて・・・いい感じで 6/16(火)'15

梅雨時の6月の同好会。                                                   沖縄みやげの黒糖6月4.jpg
楽器を自前で持ってくる人にとっては、雨は匹敵。でもしとしと系の雨も午後には上がり、お日和も良くぐー。

5月から新生Jzでの同好会。5月はランもたくさん飾られて、意外に狭い感じがしたが、2度目のこの日は結構広く感じられ、バーカウンターのスペースが個室に近い空間になり、グループでいても個人のお客様はカウンターにくれば邪魔しないし、引っ越してよかったね!

6月5.jpg
 Hさんの友人もMyWayを熱唱

                                               

                                                            
そろそろこの同好会も10年。スタートの頃とはメンバーも半分以上入れ替わり、最近もネットサイトでメンバーになって下さったお二人も続けてもらえそうだし、Eテレの番組を見て入会してくれたJaneもレギュラーになってもらい、みんな溶け込んでくれたので、これからも仲良く、楽しい会にできそうな感じです。
6月.jpg  6月3.jpg  
GとVoのFさん    
みんな上手くなりたい、という気持ちは一緒なので、バックのリズム隊もうでをあげてボーカルをサポートできるよう頑張って行きましょう。



posted by あ・みゅーず at 11:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月26日

5月の定例会は新Jzで雰囲気も変わり新たに始まりました 5/19(火)'15

新Jz.jpg先月の定例会で急な引っ越しを告知され、ええええ?という感じでしたが、すぐ近く40歩離れたところというので一安心!
GWに向けての引っ越しはさぞかし大変だったろうとお察しします。純ちゃん、由美ちゃんお疲れ様でした。

さて、GWウィーク明けにオープンした新Jzはカウンターが入って右奥にあり、ちょっと独立したバーの雰囲気でこれがBarとしては前よりも隔離されていいのかも、という感じです。ただこのバーカウンターが結構場所をとっているため、実際の座れる場所が前よりやや小さいかな?というところです。Jz2.jpg

でも大きく変わってないので、演奏を充実させて楽しみたいと思います。

今月は久しぶりにジュリちゃんとその家族が来てくれて花を添えてくれてありがとう!

新メンバー、フルートのTさんやギターのFさんも結構みんなになじんで楽しそうでした。是非レギュラー取りをよろしくお願いしたいと思います。
ベースもSさんが2度目の参加で、続けてきてもらえればベースも3人になるので、だれか休んでも安心です。
Jz3.jpg
もうすぐ10年を迎えるジャズ同好会もやれるだけやってみようと思います。

posted by あ・みゅーず at 07:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月25日

小池純子(P)さんをSessionリーダーに迎えてレベルアップ 4/21(火)'15

マサさんNYに帰省中のため私の大好きな小池先生を迎えての同好会でした。

私もNYから帰国したばかりで、行ってきたライブの報告やらで熱気むんむん。

小池さんトリオ.jpgまずトリオでの演奏はStella。ベースのNさんは少し緊張気味だったが、きちんとまとまりSessionへ。
先月からボーカルは事前に曲目とKeyをベースとピアノに知らせてもらっているため、スムーズに進行。

先月から参加の本庄さんも又素敵なお姉さまと同伴されて、Sentimental Jorneyと酒バラを低音で魅了した。

トムがベーシストのお友達を連れてきてくれて、これで又一人ベーシストが増えてGood!斉藤さん.jpg

お休みはDのキャサと坂田さん、杉山さん・・でドラムはさとちゃん一人で頑張りましたハート
やはり、プロのJazzyなピアノで一緒に演奏できて、皆さん大満足でした。

さあ、来月はお店もすぐ近くに移転するので、どんなお店か楽しみです。では来月は新店舗でお会いしましょう!
本庄さん.jpg

posted by あ・みゅーず at 07:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月18日

Eテレで見て是非参加したい、という女性がお姉さまと3/17(火) '15

例のNHKEテレ「団塊スタイル」の放送を見て「Jz Bar」という看板が印象に残り、電話で2か所かけてみたが、「ここではそういう会はやってません」と言われ、ついにNHKに電話をして探し出してくれた、という団塊世代の女性。私のメルアドに突然「テレビを見て是非参加したいので、場所を教えて下さい」と。ついにご対面の日が・・・・
DSC_1254.JPG DSC_1282.JPG DSC_1274.JPG
何と素敵なお姉さまと一緒に現れた。すぐ彼女だとわかった。とてもはっきり、そして面白い姉妹で、すぐ打ち解けた。彼女は「だいたいの曲は歌えます」と言ってきただけに、歌詞は覚えているし、姿勢よく(社交ダンスで鍛えているとか)ちょっと低めのキーで数曲歌ってくれた。
「My funny Valentine」「I'm in the mood for love」はチャチャチャのリズムで。お姉さまとみんなでチャチャチャを踊った。

それから、やはり@ジャズのサイトで応募してきたギターとフルートの男女が初参加してくださった。お二人ともこの同好会にぴったりの、真面目そうな、でもとてもフレンドリーな二人で、早速来月も伺います、とうれしいメールが届きました。

そして前回アルトサックスで参加していただいたFさんがソプラノサックスで「You are the sunshine」を。DSC_1277.JPG

初心者から上級者まで参加できるシニアの同好会を目指してこれからもがんばります。



posted by あ・みゅーず at 21:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月21日

2月は「@ジャズ」募集の甲斐あってアルトが3人も参加!2/17(火)'15

この日は雨・・夕方には止むとの予報にもかかわらず小雨に加えて超寒い日だった。

GG4の練習はボーカル以外のバック3人が時間通りに集まり、Endingやコードの確認を終え、そこにボーカルのKちゃんが現れ、無事練習を終えた。3月10日にこのバンドでライブが決定。仙台定禅寺フェスにむけて少し度胸をつけるのが目的。でも心配なので、バックにはマサさんやさとちゃんの応援もお願いしました。

DSC_1150.JPGさて、この日はボーカルの初参加の女性がちょい若い・・・シニアの同好会というのが伝わってるかどうかはわからないが、最後に「Fly me」を頑張って歌って初挑戦。早速Facebookに載せていたので、きっと楽しんでいただけたのだろう!

この同好会にフロントがずっと少な目で、特にアルトサックスがいたら、と希望していたが、何と今回ネットの「@ジャズ」に募集したら3名来ていただいた。
皆さん、やはり若いころやっていて、又最近始めたという方ばかりなので、結構上手いし、なんでも吹けるので、今後
楽しみだー! それぞれソロが好きな人と、ボーカルのバックの方が好きな方がいたし、ちょうどいいかも!!

DSC_1145.JPG DSC_1139.JPG DSC_1129.JPG
来月は、フルートとギターも来てくれくれるかもです。楽器がたくさんいた方がインストのSessionもたくさんできるし、
楽しい、楽しい!!

という事で、2月は賑やかなセッションとなりました。3人のアルトサックスの方、ご参加ありがとうございました。
又来月もよろしくお願いします。








posted by あ・みゅーず at 10:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

新年の定例会にゲストでちほさん登場 1/20(火)'15

歓談.JPG迎春!
今年初のジャズ同好会に、盛りあがていただくために、ボーカリストのちほさんに来ていただきました。

今月はボーカルのお休みが風邪で二人でしたが、他のコアメンバーは全員出席という素晴らしい出席率!
今年は正月からジャズ同好会の盛り上がりが感じられる会でした。

仙台ジャズフェスに出演するために結成された「GG4」の練習も本格的に!!しかしピアノの私がいまひとつ
練習不足で、ミスKeyがところどころに出るし、オーナーの純ちゃん曰く、バックのトリオが全員ばらばらとか。
全曲ではないけれど、やはり練習が足りないのかも・・・でも私が上手く弾ければきっと大丈夫なのかも。

さて、ちほさんとTさんのピアノで、数か月前にこの「J's」でライブをやった時の曲を数曲演奏してもらいましたが、
やはり声に迫力があり、聞いていて引き込まれる上手さ・・さすがプロの歌いですね。
Tさんも、忘れた、といいながらいい感じで弾いてましたね!!
高橋さん.JPG ちほさん.JPG
4人の男性客が途中来店し、カウンターに。一人はドラマー、後の二人は素敵な歌を披露(曲は忘れました)。カウンター.JPG

みなさんが帰った後に、ドラマー3人とオーナーでドラム談義が始まりました。

気がつけば、0時を回っていました・・まあ新年だしいいっか!!



posted by あ・みゅーず at 19:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月21日

NHK Eテレの取材が入り、皆さん「ダメよ、ダメダメ〜」ではなく、撮って撮って? 12/16(火)

1.jpg 今年最後のジャズ同好会は、NHKのテレビカメラが入り、全国区になります。

 この同好会の母体であるRyoma21の理事長、松本さんがそのコメンテーターとしてスタジオに呼ばれてい     ますが、まだ放送前なので、 改めて放映後にご紹介しますね。DSC_0990.JPG

GG4の練習はわたくしがまだ練習道半ばのため、びしっとは息が合うまでにはいかず、なかなか厳しい道のりという事を、ご報告しておきます。
なんだかんだいっても、もう来年春にはある程度2曲は完成させなければいけないし、「がーん」!

Xmasのお食事は写真がありませんが、フライドチキンにポテトといったXmasらしいお料理をマサさん、恭子ちゃんにもお手伝いいただき、
素敵な盛り付けになりました。それにキャサからは紹興酒、みかちゃん、米ちゃんからはしゃんぱんの差し入れがありました。又星野さんからはケーキもいただきました!!

素敵なクリスマスソングも入り、久しぶりのとこちゃん、渡辺さんも年一度の登場で、盛り上がりました。           
DSC_0999.JPG DSC_0997.JPG DSC_0993.JPG
きっと素敵な番組のお役に立てた「シニアのジャズ同好会」は、いきいきシニアのセカンドライフに相応しい元気をお茶の間に届けられると
信じて、来年も頑張りまーす。






posted by あ・みゅーず at 18:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月22日

10月は初参加やゲストがてんこ盛り?10/21(火) '15

10月の同好会は面白かったですよ!!

GG4(女性4人の仙台ジャズフェスにむけたバンド)が私以外は、それぞれの理由で欠席のため、プレ練習は急遽キャンセルでした。

結構前から旅行のために、お休みのメンバーもいたりで、特にボーカルが少なめというのがわかっていたので、ジュリちゃんを誘ったら
今月は来てくれる、との返事!みんなには内緒、で当日のサプライズ!
たなべさん.jpg
楽器には@Jazzで応募されたトロンボーンのTさん。Tacumaのライブで会ったドラムのS氏が初参加。
4人の同好会ドラマーが全滅だったので、お誘いした山野のKさん。ボーカルで土曜日にいつもご参加されているWさん。
聞くだけ参加の山岡さんご夫妻。初参加の佐藤さん。じゅり.jpg

トロンボーンのTさんとTpの斉藤さんが2管でAll the things You are や Autumn Leavesなどを次々に演奏。バックを支えてくれた
ベースのNさんは先月から参加していただいています。

歌では、久しぶりにジュリが数曲歌ってくれましたが、相変わらず元気で盛り上げてくれました。
仕事を始めたので、なかなか来れないとか、是非又来てほしい!
わたなべさん.jpg  みんなで.jpg

posted by あ・みゅーず at 19:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月22日

TACUMAが来てくれて、参加者全部がプロミュージシャン? 9/16(火)'14

DSC_0629.JPGやっと秋らしくなったとはいえ、まだまだ日中の気温が27度前後。
一番乗りはキャロラインが、汗だくで自分のサイレントベースを運んでいたところに、いつも遅れてくる恭子ちゃんも現地入り。

この日の目玉は、ウッドベースのNさんが初参加。@ジャズのサイトで私の募集を見て、来ていただく予定。ベースはエレベでもウッドでもとにかく人材が少ないので、貴重だ。

あとはマサさんの息子のTACUMAがCDを出したというので、日本ツアーの前にこの同好会に遊びに来てくれるというので、みんな楽しみに待っていた。ついでに彼女も連れてくるので、それも楽しみ!

この日の仙台に向けてのリハーサルは、tpのSさんが欠席のため、純粋Ladies4で。新曲はGiftと高橋真梨子のあなたの空を、だったのですが、うーん、両方ともいまひとつ! でも一回目だからまあまあかな、と言っておきましょう。

さて、初参加のNさんはとてもまじめそうな、でも35年もベースをやられているとかで、淡々とベースラインを弾いてくださる素敵な60歳!
来月も参加してくださるとかで、ベーシストが充実してきました!
DSC_0627.JPG  DSC_0645.JPG  DSC_0638.JPG
左から、ソプラノサックスKsan,TACUMA&リア、さとちゃんの差し入れ太巻き

TACUMAは9時過ぎにガールフレンドと現れ、みんなに拍手喝采。彼が演奏に入ってくれたことで、他のメンバーがぐっと引き上げられて
レベルアップ!やはり上手な人に入ってもらうとこうも違うものか、と実感した夜でした。

ちなみに、この翌日がBody&Soulだったそうですが、客の入りはともかく、とても暖かいライブだったな。
明日は白楽のBluesetteでやりますので、応援に行ってきます。

posted by あ・みゅーず at 08:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月20日

8月は暑気払い?でもお客様もたくさんでセリーヌディオンが!8/19(火)'14

お盆休み明けで、飲みすぎ、ぎっくり腰、旅行中等のお休みのメンバーがたくさんいる中、赤坂住人のK社長が社員プラス素敵な女性を
同伴で来てくれました。その彼女が美声の持ち主で、セリーヌディオンがお得意とか。歌う気満々なのに、譜面もないし、ジャズでもない。
いやー困った、と思っていたら、唯一あったポピュラー本から純ちゃんが探し出してくれて、伴奏してくれました。DSC_0474.JPG
もちろん、ドラムも入ってもらって、それなりに盛り上がりましたよ。素晴らしい、ブラボー!

それから偶然の出会いがありました!
VoのKちゃんの昔働いていた航空会社の同僚が二人の仲間と一緒に入って来たのです。あれ、あれ・・と偶然の再会に驚き、話に花が咲きました。これも何かのご縁なので、又会いましょうね、できればKちゃんのライブにお誘いしましょう、という事になりました。
DSC_0468.JPG
最後にドラムスの新顔、と言ってもそこそこのシニアだけど、高橋さんと山野でご一緒している方で、お歌もなかなかでした。
彼が今度の土曜日にやるJzでのライブでのドラマーを務めるらしいです。

私のバンドの名前は今のところ「レディース4+」で考えてます。名前よりとにかく私が練習不足でへたっぴのため、なかなかバンド練習をしてもあいません。新しい練習曲、サニーサイドもHowhighもお蔵入り!結構苦手な曲でした・・新たな候補曲選びをしなくては!!
高橋真利子の「あなたの空をとびたい」はまず譜面おこしをして、今度先生のところに持って行こっと。



posted by あ・みゅーず at 19:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月16日

何かいつもの同好会とは違う! なつかしいお客とDuet? 7/15(火)'14

この日も仙台ジャズエントリーメンバーの練習を5時半から・・という事でトリオメンバーは3人オンタイムに。
Voの恭ちゃんがなかなか現れず、仕方なくオーナーに歌ってもらって、練習をすることに。でもかえってあがってしまい、めろめろなでき!
そうこうしているうちに、やっと全員そろい、3曲を次々に練習。前回よりは今回、と少しづつ良くなってきている・・・まだまだ自分ひとりの練習が足りないと痛感。やるっきゃない!
DSC_0360.JPG
ボーカルが少ない中、お客様のWさんが早めの時間で練習されていた・・・月一回の土曜日のボーカルセッションに来ている方らしい。DSC_0362.JPG

ベースのTさんがお久しぶりで来てくれて、いいベースを聞かせてくれた。これからはキャロラインが自分のウッドベースを持参なので、いい音だ。エレベとは大違い!
DSC_0383.JPG昔よくこの店でご一緒していたビリージョエルマニアの弾き語りの男性が来たのです。
話してみると2年前から富山に赴任していて、今回は久しぶりにこちらに来たそうな。ちょうどトムもいて、二人のDuetが実現。
彼のオネスティーは絶品、いや文句なしに聞かせるなあ。

カウンターにはお客が4人、同好会メンバーは14人だったので、少なめではあったが、とても賑やかな夜でした。


posted by あ・みゅーず at 21:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月18日

6月は久し振りでトムが帰って来た 6/17(火)'14

先月から女性トリオを組み、VoとTpを入れたユニットで仙台定禅寺のジャズフェスにむけて練習を重ねていきます。
同好会のある日は5時半集合で、1時間しっかり練習する予定です。予選落ちしないために、1年以上も前から練習とは、自信もないし、
5曲以上をきちんとやれるという事は、その位の覚悟が必要です。
でも、練習していても、なぜか楽しいので、無理に出場しなくても、それはそれで、頑張ります。
メンバーは自然にそのうちあきらかになるでしょう!

さて、この日の練習は、主に「Night and day」をやりました。Verseがむずかしいけど、恭子ちゃんの後をおっかけるように何とかついて
いきましたよ!キャサのドラムがきちんとボサと4つをはっきり叩いてくれてるので、のりやすいなぁ・・・

7時入店予定で、いつも早いのがSさん。そのあとにsaxの木村さんが2回目の参加。何か新しいメンバーがいると嬉しい気分!
最近はボーカル少なめで、楽器が結構いるので、インストの曲が色々できて、これまた嬉しい。

控えめな木村さんは、ソプラノサックスではなく、アルトサックスのミニチュア版のような楽器で参加。AutumnLeavesともう一曲を
斎藤さんと一緒に。管が2本なんて初めての事かも・・・以前、プロの山口さんが来てくれた時もトランペット2本で、すごかった!
ソプラノサックス?.JPG  薫ちゃん&斎藤さん.JPG 坂田さん&キャロライン.JPG
この日のメインイヴェントは、トムが久し振りに帰ってきた事です。2年ぶり?たまに顔を出してくれた事はあったけど、しばらくは日本に
いるらしいので、ちょこちょこ参加してくれると思います。

久し振りのSTYYMのメンバーがそろったところで、なつかしいOn a clear dayやらを演奏・・・トムとMちゃんのMy foolish hearもtom&斎藤さん.JPG
えがったえがった!ピアノソロ「New York state of」にちゃっかり斎藤さんったら又入ってる・・・もう止まらない、止められない!!

久し振りの太田さんも参加してくれて、なごやかに盛り上がった同好会でした。

posted by あ・みゅーず at 15:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月23日

わーい、初めてのテナーサックスがやってきた! 4/22(火)'14

この数カ月メンバーがお休み続きで寂しかったけれど、今日は何とか15名集まりましたよ!木村.JPG
その中には、初参加の方が三人も。
お一人目は何とテナーサックス! 管楽器が少ないこの同好会には嬉しい限りです。ジャズのポータルサイトを見て参加して下さいました。
いつもは船橋で練習されてるとか、市川から来て下さいました!お陰で盛り上がりました。又近いうち是非ご参加下さるといいなぁ!

そうそう、大事な人を忘れてました。藤澤ますみさん、素敵なピアニストさんです。とても大人しい感じですがピアノは上手いですね!エバンスの曲をリクエストしたら、エミリーという曲を弾いて下さいました。やはり3拍子のワルツ。リクエストした本人は残念ながら出張のため欠席!
残念でした。
藤沢アンド石田.JPG  小平アンド恭子.JPG
もう一人はプロのドラマー!石田さんです。会員Voの鈴木さんにお連れいただきました。声量ある鈴木さんの歌声、すごいパワフルでした!
「I didn't know what time it was」 は私の好きな一曲です。又歌って下さいね。

さとちゃん部下.JPG最後に、とっても素敵でかわいいベースのSさん。ウッドベースという事で、残念ながら常設してないため、見学のみ島口.JPGに。EBを練習してそのうちやってくれると思います。 そしたら念願の女性バンドが誕生だ!!

最後も最後、10時過ぎに登場のドラムのSちゃんは部下を4人も連れての登場!さすが社長だわ!それも全員若者・・・キャーこの同好会の息子、娘達だ・・でも元気な青年達でパワーいただきました!

posted by あ・みゅーず at 10:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  1 2 3 4 >>

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。