2015年11月08日

NY Live Report「Mary Stalling」at Smoke 10/23 '15

Smoke2.JPGジャズ仲間4人で10月末、紅葉の始まったNYへジャズツアーへ行ってきた。
最近はNYもジャズが盛んになり、有名ライブハウスは予約なしでは入れなくなったので、事前に予約をしてこの日アップタウンのSMOKEへ。予約してもTable席はすでに満員だったので、カウンター席だったが、何とか横一列に5名すわれた。
ここのバーテンダーがなかなかユーモアで親切だった・・写真も撮ってくれたし、サービス業がひどいNYでもこの店で救われた。

後からガイドブックでわかった事だが、この店は女性シェフの料理が有名でとてもおいしいとか。どうりでテーブル客は次から次へ料理が運ばれているな、という気がしていた。次回はこの店での料理を楽しみに来よう。

本場のジャズはやはり素晴らしかった。特にVocalのMarStallingは私自身知らなかったが、You tubeで歌声を聴き、Voの二人がきっと好きだろうな、という事での予約だったが、みんなが良かったと言ってくれたので良かった。Smoke1.JPG

私はピアノがBruce Barthが素晴らしいと思ったが、帰国後先生に言ったら、当然知っていて、彼が好きというで私の耳は正しかった。
演奏終了後日本には来る事があるのか聞いたところ、すでに16回行っていて、来年2月にも来ると言っていた。

是非先生と行ってみようと思う。
Smoke.JPG


posted by あ・みゅーず at 09:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月22日

10月の定例会はpianistきょうちゃんが全開モード 10/20(火)'15

秋もいよいよ本格的になってきた10月の同好会も、相変わらず盛況でした。DSC_0582.JPG
マサさんは一足先にNYへ行っているため、きょうちゃんの同好会ホストが正式にスタートしました。
とても性格が良く、ピアノも上手なきょうちゃん、末永く同好会よろしくお願いします。

さて、ギターのFさんも本格的にギターと歌を練習されているようで、ソダンソサンバを見事に歌とギターでデビュー!
なかなか一人で練習していると、Sessionで合わせるというのはむずかしいです。
又別な曲で一緒にやりましょうね!!

定禅寺ジャズストリートに応援に来て下さったドラムのOさんも、素敵なドラムを2曲叩いていただき、メンバーとも話に花が咲きました。
ご自分でバンドも組んでらっしゃって、今度はGG4と一緒に「定禅寺に行こう!」という事になりました。楽しみが又ひとつ増えました。
DSC_0590.JPG DSC_0601.JPG DSC_0593.JPG
Voの恭子ちゃんの友人ご夫妻も来て下さり、大変楽しんでくださったようで何よりです。
今日これからNYへジャズツアーで行ってきますので、帰国後レポートさせていただきますので、お楽しみに!


posted by あ・みゅーず at 10:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月16日

天野昇子with ノリ落合 at Tokyo TUC 10/9(金)

しょうこさんTUC1.JPGしょうこさんの前日の関内BarBarBarに引き続き、彼女も初めて、という神田のTUCへ。
私以外はとても場所がわかりづらくて、20分も探し回った友人も・・・
しかしながら、食べ物も簡単な物しかなく、Cash on Delivery方式。一瞬しっかりテーブル席もあるかと思いきや、
いすのみの簡易テーブルがあるだけ。でも、これってNY式?と思えば雰囲気あるかな?

メンバーはリズム隊最高の3人。最近NYから戻ってきたというピアノのノリ落合。ベースがすごく良かった!パット・グリン。
ドラムはジーン・ジャクソン。全員日本在住で、奥さんが日本人らしい。趣味は温泉とか。

このピアノのノリさんは、篇拍子が得意だそうで、私の先生である小池さんもコンタクトを取りたがっているピアニストだ。

やはりバックが違うとしょうこさんのノリも違って、前日より全然良かった気がする。しょうこさんTUC.JPGしょうこさんTUC.JPG

なぜか入口の丸テーブルに亡きFRANK WESSの写真があった。やはり偉大なミュージシャンだったんだとみんなで忍んだ。

posted by あ・みゅーず at 07:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月16日

9月は上級ピアニストに加え、新ボーカリストが二人もやってきた!9/15(火)'15

先週末の定禅寺ジャズフェスが終わって、ほっとしたのもつかの間、今月のジャズ同好会がすぐやってきました。

今月は、将来の事も考え、若手で上手いピアニストを@ジャズで募集したところ、なんとあるセッションハウスで現在ホストをしている女性が
申し込みをしてくれた。彼女は歌伴をもっと経験をつんで頑張りたいとの事。勉強熱心だし、性格もとても温和でいい感じの女性だ。
新恭子ちゃん.jpg   文さん.jpg  典子さん.jpg
生ピアノではないので、実際Jazzを弾くにはものたりない中、次々とボーカルのKeyをメモったり、熱心にやっているので、申し訳なくギャラも
お支払できないのに、本当にいいのか悩んでしまいます。でも毎月来てくれるとの事で、お願いしてみよう、と決心。

マサさんと二人でやってもらえればちょうどいいかも、と思います。私はほんと1,2曲で十分だし。

新しいボーカルは、男性と女性の一人づつ。男性は、カラオケでよく歌っているとか。日本の曲もたくさん歌ってらしていて、オリジナルの曲が入ったCDもご本人のHPにもアップしていて、聴いてみたが、なかなか声も通るし、いい感じ。十川さん.jpg

女性のVOはどちらかというと、Jazzyな声ですが、選曲はPOPs系が多いみたいです。又皆さん来て下さるかな??

そうそう、最後終わりの方に昔短い期間だけこの会に参加してくださっていた、Sさんがちらっと来て下さいました。
地方の単身赴任から2年前に戻られたそうです。彼にもComeBackしてもらいたいなぁ。

とにかく、定禅寺のあとのこの同好会は、ちと疲れました.シルバーウィークはのんびりしたいと思います。




posted by あ・みゅーず at 18:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月14日

定禅寺ジャズストリート出演、大成功でした! GG4+頑張りました9/13(日)’15

数日前の鬼怒川の氾濫や、宮城県の渋井川堤防決壊、と被害が広がる中での、ジャズストリートの週末、本当にやるのか心配でしたが、
とにかく演奏前日の土曜日に新幹線で仙台へ。
image1.JPG
駅に着くとそれなりの人出でにぎわっていたが、ホテルまでの通りは意外に静かで、本当にあちこちでジャズフェスやってるのか不安になりました。駅から10分位でWホテルに到着。このホテル前でやっと生演奏をやっていたので、ほっとしてチェックイン。

自分たちの演奏の時間帯の雰囲気を見るために、定禅寺通りの「夏の思い出像」のステージへこれまた徒歩でゆっくり行ってみた。この日は暑い位の天気だが、風が気持ち良く吹いて絶好の野外ライブ日和だ。

定禅寺通りに向かう一番町通りでも、Duoや弾き語りのバンドが通りで演奏をしていて、やっとその雰囲気が高まってきた。

3時過ぎから仙台放送の生放送で、ケイコリーがそのステージでやるというので、すごいひとだかり。これは聞かねば、と何とか場所を確保して待つこと30分、なかなか始まらない。MCの人の説明やら打ち合わせで結局1時間待ちに待って始まった。
でも、なんてことない3,4曲しか歌わないし、ギターとのDuo。ふーん、CDは昔良く聞いたけれど、どうってことないね、とメンバーと話して、ホテルへ戻る。

そこで、知り合いがシャンペンを差し入れてくれて、すぐWelcomeドリンクで乾杯!絶対大丈夫、という事で早めの食事で寝る事に。
DSC_0459.JPG
翌日は全員スタジオ入りで2時間半の練習。でも私が一番NGばかりで、撃沈。きゃー本番どうなる事やら・・・
でも、赤の衣装で自分たちで盛り上げるしかない、と決めていざ出陣!

ステージに早めに着いて、前の前のバンドから聞く事になった。「そうだ、京都へ行こう」でMy favorite thingsを演奏しているバンドが
やっていた。バイオリンとピアノがめちゃ上手く、やはりプロは違う、と現実を知らされ、ますます緊張!
でも、前のバンドが歌なしのインストグループ。男ばっかりで学生っぽい。この後だったのが、ラッキー。
お姉さん、おばさんバンドで、しかも赤の衣装で面白いMCのおばちゃん。キャロラインのベースがとても際立ってセンターだったし、彼女かわいいので、おじさんたちのヤジがすごかった。DSC_0460.JPG

でも、演奏もSmile,ユビソ、What a wonderful world等馴染みのある曲が多かったので、ジャズがわからない素人さんにも受けた。

小雨まじりだったけれど、どんどん慣習が増え、何百人もの人が聞いてくれて、ほんと感謝です。今までの練習の100%以上出せたかな、と思っています。初めての舞台がこんな大舞台になるとは・・・楽しかったけれど、疲れました!




posted by あ・みゅーず at 19:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャズ同好会関連記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月05日

久しぶりの山口君ライブ ピアノが三木さんで雰囲気変わりました 9/3(木)

隔月にある山口さんのKOKOでのライブ、前回パスしたので3か月ぶりです。
いつものマッチョのピアニストの彼が出張とかで、マルタのピアニストの三木成能さんというマルタでいつも演奏されているピアノでした。指が長くて、とてもよく動くのだけれど、ちょっとJazzyさが感じられなかったのが残念!でもとても個性的なピアニストで、山口さんも違うメンバーでやると曲想も変わるし、いいと思います。山口さん.jpg
山口さん小.jpg
なにせ早い曲で、スタンダードではない60年代以降のものが好きみたいです。KennyDorhamというTpが書いたShortStoryが好きで、良く演奏してますね。あとはBillEvansが書いたDetour Aheadというのも何回か聞きましたが、これはDead or Aheadと覚えていて、You tubeで探したらそんな曲はなくて、DetourAheadというのが今回解明しました。意味はまだ不明のままです。

前日は譜面お越しをしていたというので、その譜面をみせてもらいました。今はソフトで耳コピとかいろいろあるけど、山口さんはきっとそんなの聞かないで、CDを何度も何度も繰り返し聞いてるのだろうな・・・って感じでした。

やはり彼はジャズ一筋なんだなぁ・・・とつくづく思いつつ、あんなにうまくても食べていくのが大変というのが、この世の不合理なところだわ。でも、頑張って有名になって欲しいなあ!

posted by あ・みゅーず at 19:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月22日

仙台定禅寺ジャズストリート出演壮行会 For GG4+ 8/18(火)

GG4.jpg8月は毎年お盆の月でもあり、暑気払いではちょっと盛り上がりにかえるな、という思いから、私達のGG4+の壮行会にしようと勝手に
決めて、Ryoma21のメンバーにお知らせしたところ、何と7人も来て下さって感激!!

会員の中にOさんという方がいらして、毎年仙台のこのジャズストリートに車で5時間かけて足を運ばれているそうです。今年も来て下さるというので、心強いです。それにこの方はドラマーでもあるので、一曲叩いていただきましたハート

なかなかのメンバーぞろいのRyoma!この企画やって良かった・・・・私はいつも写真を撮るばっかりで、ブログに載せる写真が無い、と言ったら理事長の松本さんが撮って送って下さいました。なので、今回は私の写真載せます。

GG4のベースのキャロラインはお仕事のため、残念ながら欠席でした。そこで中村さんにピンチヒッターで入っていただき、助かりました。kaoru.jpg
毎回休まないで来てくださっているだけでなく、色々なアドバイスを下さるので、とても勉強になります。
新人二人.jpg
それから@ジャズで募集したところ、ボーカルの中島さんが来てくれました。来月はピアノと歌が来てくれる予定。
どんどんメンバーを増やして、Jzでのセッションデーをテコ入れするぞ!!!


posted by あ・みゅーず at 11:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月26日

GG4+が定禅寺ストリート出演決定で、同好会「J]も暑さ吹き飛ばす 7/21(火)

本当に暑い夏!
今月はGG4のKちゃんがエアコンにあたり声がやられたとかで、欠席。きゃー、仙台への報告をみんなの前でしたのに残念!

定例メンバーはほとんと出席。それに加えてお店のお客で、しかもオーナーの先輩でもあるという、テナー奏者がカウンターに
いらしていて、時々参加してくださった。バラードとかに相応しい楽器で、盛り上がりましたよ!DSC_0251.JPG

2管(TpとAs)の共演もありーの、JaneのSummer Timeえがったっす。

これから、夏本番。あちこちでジャズフェス盛り上がろう!!! 
DSC_0253.JPG   DSC_0249.JPG

posted by あ・みゅーず at 07:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月23日

女性ユニット「GG4+」が仙台定禅寺ジャズストリートに出演決定

4年前に同好会メンバーで作った「STEEM」というバンドが仙台の定禅寺ジャズフェスに出演したのを、覚えてらっしゃいますか?
全国でたぶん一番大きな規模のジャズフェスですが、アマチュアなら一度は出てみたい、というジャズのお祭りです。
DSC_0229.JPG これが今年のTshirtsです。

毎年9月の2週目の週末に行われるジャズフェスですが、定禅寺通りという仙台市内の一番の大通りで、Xmasのイルミネーション通りと
しても知られている名前をとっています。

今年は何と第25回目という事で、記念すべき年に出場できて、本当に思い出に残る一日になりそうです。

場所は4年前の彼らと同じ「夏の思い出」という像の前で、三越にも近く人通りが一番多い場所です。
時間も日曜日の3時という事で、まあ難なくほっとしていますが、問題は前泊なのです。出場が決まってからすぐホテルを予約しようと思ったら、 どこもかしこも空きがゼロ。こんな事は予想もしていなかったので、えええ?なんで?という感じ。でも打ち合わせに行って、実際いくつかのホテルに足を運んで納得。モモクロやミスチルのコンサートに、楽天と日ハムの試合が見白押しなんだそうな。

この情報は電話ではわからなかったので、行ってみて納得。何とかなるべー!とにかく今は練習だべ。

悔いのないよう頑張るしかないっぺ!

posted by あ・みゅーず at 20:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャズ同好会関連記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月05日

しょうこさん with はるこ from NY 7/2(木)'15 

今年4月にNYで、たまたましょうこさんライブを「Michiko Studio」というこじんまりした場所で聞いたが、その時のPianistが今回のなら春子さんというわけ。彼女もこのあたりに日本で別なライブで回っていたために、数か所一緒に..という事になったらしい。

彼女はここ最近アフリカの打楽器にはまっているとかで、ユニークなピアニストだ。あまり余計な音をたくさん弾かないというのが特徴。あとは力強いタッチ。
春子さん.jpg      しょうこさん.jpg
それよりもこの日、偶然前の職場で一緒だった同僚に遭遇。何とこのならさんの高校生時代の同級生とか・・・まあなんと奇遇。ならさんが再会させてくれたライブだったので、気持ちよく聞けた。

この日のしょうこさんのレパートリーにずっと温めていたベサメムーチョがあった。彼女はこの詩をずっと持ち歩きながらセントラルパークを散歩したとか・・・ポルトガル語なので覚えるのが大変だったらしい。
他にも数曲新曲があったが、ちょっと忘れてしまった。又次回聴けることを期待して。



posted by あ・みゅーず at 20:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月21日

同好会メンバーも雰囲気が落ち着いてきて・・・いい感じで 6/16(火)'15

梅雨時の6月の同好会。                                                   沖縄みやげの黒糖6月4.jpg
楽器を自前で持ってくる人にとっては、雨は匹敵。でもしとしと系の雨も午後には上がり、お日和も良くぐー。

5月から新生Jzでの同好会。5月はランもたくさん飾られて、意外に狭い感じがしたが、2度目のこの日は結構広く感じられ、バーカウンターのスペースが個室に近い空間になり、グループでいても個人のお客様はカウンターにくれば邪魔しないし、引っ越してよかったね!

6月5.jpg
 Hさんの友人もMyWayを熱唱

                                               

                                                            
そろそろこの同好会も10年。スタートの頃とはメンバーも半分以上入れ替わり、最近もネットサイトでメンバーになって下さったお二人も続けてもらえそうだし、Eテレの番組を見て入会してくれたJaneもレギュラーになってもらい、みんな溶け込んでくれたので、これからも仲良く、楽しい会にできそうな感じです。
6月.jpg  6月3.jpg  
GとVoのFさん    
みんな上手くなりたい、という気持ちは一緒なので、バックのリズム隊もうでをあげてボーカルをサポートできるよう頑張って行きましょう。



posted by あ・みゅーず at 11:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月26日

5月の定例会は新Jzで雰囲気も変わり新たに始まりました 5/19(火)'15

新Jz.jpg先月の定例会で急な引っ越しを告知され、ええええ?という感じでしたが、すぐ近く40歩離れたところというので一安心!
GWに向けての引っ越しはさぞかし大変だったろうとお察しします。純ちゃん、由美ちゃんお疲れ様でした。

さて、GWウィーク明けにオープンした新Jzはカウンターが入って右奥にあり、ちょっと独立したバーの雰囲気でこれがBarとしては前よりも隔離されていいのかも、という感じです。ただこのバーカウンターが結構場所をとっているため、実際の座れる場所が前よりやや小さいかな?というところです。Jz2.jpg

でも大きく変わってないので、演奏を充実させて楽しみたいと思います。

今月は久しぶりにジュリちゃんとその家族が来てくれて花を添えてくれてありがとう!

新メンバー、フルートのTさんやギターのFさんも結構みんなになじんで楽しそうでした。是非レギュラー取りをよろしくお願いしたいと思います。
ベースもSさんが2度目の参加で、続けてきてもらえればベースも3人になるので、だれか休んでも安心です。
Jz3.jpg
もうすぐ10年を迎えるジャズ同好会もやれるだけやってみようと思います。

posted by あ・みゅーず at 07:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月20日

「Roy Hayes」90歳ドラマーが現役続行中 at Blue Note Tokyo (5/19)'15

今回NY旅行で久々に訪れたVillage Vangardで話したDavidWongが2つのバンドとライブをするというので、このRoy Hayesの方に
行かせてもらった。    David Wongは今NYでひっぱりだこの若手ベーシストで、マサさんの息子Tacumaの同級生でもあります。
        
彼はレスターヤングとの共演を初めとし、そのあとチャーリーパーカー、マイルスディビス等の伝説のミュージシャンとこの70年やってきたすごいドラマーなのだそうだ。
BlueNote2.jpg BlueNote.jpg Blue Note1.jpg
  David Wongと


David曰く、2年ほど前からアルツが入っているらしいけれど、演奏の時等は全くわからない位しっかりしていたのには驚き!
息子さんが一緒に来ているらしいが、あと何回日本に来れるかというところだと思う。

最後に演奏したscrapple from the appleはもちろんチャーリーパーカーの曲だけれど、あのスタンダードの曲をパーカーとこのドラマーが
共演していたとは、いやはや不思議な気がする・・・

ちなみにピアノはマイアミ出身で学校で教えている人らしく、すごいピアノのテクニックを持ち合わせ、モンクの曲なんかが得意みたいな感じだった。キャー歴史的なミュージシャンの演奏が聴けてWonderful!!

posted by あ・みゅーず at 12:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月27日

NY在住のHiroko KannaさんJapan Tour in Tokyo 4/24(木)

NYのしょうこさんつながりで、Hirokoさんのライブに初めて出かけた。最近良く行く銀座のNo birdでVoのちほさんと一緒に。Hiroko Kanna.jpg

年一という彼女のライブは、まず地元の広島からスタートし、福知山、名古屋等を回り、最後は東京の2か所でのライブになったとか。
長年NYに住んでいるため、著名なボーカルやミュージシャンをたくさんご存じで、日本からの勉強したい人達の良き相談相手になって、スクールの受け入れ等もツアーも手掛けた人らしい。ちほさんも頑張ってNYへの短期留学を考えているらしく、熱心に情報を集めていた。
是非実現をしてさらなる歌にも磨きをかけてほしいと願い、彼女のライブを聴いていた。

曲目はやはり日本人好みの曲ばかりで、ちほさんともかなりかぶっていた。
My foolish Heart / fly me to the moon/ベサメムーチョ / いそしぎ etc.
Hiroko&michiko.jpg
彼女もかなりバラードというか、スローの曲が多かったかな・・・やはりメリハリをつけるためにも、もう少しアップテンポの曲があってもいいかな?

バックは良く聞くピアノの島津健一さんでした・・

次彼女と会うのはNYかな?



posted by あ・みゅーず at 08:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月25日

小池純子(P)さんをSessionリーダーに迎えてレベルアップ 4/21(火)'15

マサさんNYに帰省中のため私の大好きな小池先生を迎えての同好会でした。

私もNYから帰国したばかりで、行ってきたライブの報告やらで熱気むんむん。

小池さんトリオ.jpgまずトリオでの演奏はStella。ベースのNさんは少し緊張気味だったが、きちんとまとまりSessionへ。
先月からボーカルは事前に曲目とKeyをベースとピアノに知らせてもらっているため、スムーズに進行。

先月から参加の本庄さんも又素敵なお姉さまと同伴されて、Sentimental Jorneyと酒バラを低音で魅了した。

トムがベーシストのお友達を連れてきてくれて、これで又一人ベーシストが増えてGood!斉藤さん.jpg

お休みはDのキャサと坂田さん、杉山さん・・でドラムはさとちゃん一人で頑張りましたハート
やはり、プロのJazzyなピアノで一緒に演奏できて、皆さん大満足でした。

さあ、来月はお店もすぐ近くに移転するので、どんなお店か楽しみです。では来月は新店舗でお会いしましょう!
本庄さん.jpg

posted by あ・みゅーず at 07:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月24日

山ちゃんBirthdayライブに、あの伝説の亀淵由香が???3/23(月)’15

コスター.JPGどんぴしゃ誕生日の山ちゃんライブがBody&Soulで。8時前に着き、タクシーから降りたらなんとそこには当の本人が立っていて、きゃー!

中はもうすでに超満員!ママは久しぶりにこれだけの大入りで、大満足ぎみ!でも私達には笑顔なし。
山ちゃんの息子が来ていたが、最後に会ったのが高校生の時で、今は社会人で営業職とか。とてもいい子だ。やはり親がしっかりしていると
子供は背中を見て育つんだ、と実感!山ちゃん息子.JPG

この日は、マラソンの瀬古さんとパンキーズのメンバーがお祝いに来ていて、東京マラソンで歌ったA-trainをゴスペル風に。
瀬古さんは音をはずしながらも、リーダーとしてしゃきっと替え歌で頑張っていた。

何と言っても、この日の収穫は亀淵由香が来ていて、2曲歌ってくれた事だ。私が中学生の時にフジテレビで夕方の番組でとても先端を行っている洋物の歌やダンス、ファッション等をやっていた番組で彼女を知った。もともとジャズシンガーで、マーサ三宅とかと並ぶ王御所だ。
亀淵ゆか.JPG 山ちゃん.JPG

山ちゃんとはMisty時代からの仲間で、この日もAll of meとMistyを歌ってくれた。わー感激!やっぱその辺のボーカルとは格段の差だ。
いつもの山ちゃんライブと違うところは、たくさんのボーカルやら演奏者が集まっていて、後半は紅白歌合戦というか、Session的になって、
まあ、亀淵さんの歌も聞いたし、という満足感で途中で帰ってきた。でもみなさんしっかり残ってました。

山ちゃん、HappyBirthday!!


posted by あ・みゅーず at 19:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月18日

Eテレで見て是非参加したい、という女性がお姉さまと3/17(火) '15

例のNHKEテレ「団塊スタイル」の放送を見て「Jz Bar」という看板が印象に残り、電話で2か所かけてみたが、「ここではそういう会はやってません」と言われ、ついにNHKに電話をして探し出してくれた、という団塊世代の女性。私のメルアドに突然「テレビを見て是非参加したいので、場所を教えて下さい」と。ついにご対面の日が・・・・
DSC_1254.JPG DSC_1282.JPG DSC_1274.JPG
何と素敵なお姉さまと一緒に現れた。すぐ彼女だとわかった。とてもはっきり、そして面白い姉妹で、すぐ打ち解けた。彼女は「だいたいの曲は歌えます」と言ってきただけに、歌詞は覚えているし、姿勢よく(社交ダンスで鍛えているとか)ちょっと低めのキーで数曲歌ってくれた。
「My funny Valentine」「I'm in the mood for love」はチャチャチャのリズムで。お姉さまとみんなでチャチャチャを踊った。

それから、やはり@ジャズのサイトで応募してきたギターとフルートの男女が初参加してくださった。お二人ともこの同好会にぴったりの、真面目そうな、でもとてもフレンドリーな二人で、早速来月も伺います、とうれしいメールが届きました。

そして前回アルトサックスで参加していただいたFさんがソプラノサックスで「You are the sunshine」を。DSC_1277.JPG

初心者から上級者まで参加できるシニアの同好会を目指してこれからもがんばります。



posted by あ・みゅーず at 21:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月13日

GG4+1初ライブ at J'z 3/10(火)'15

仙台定禅寺フェスを目指して結成されたGG4の初ライブがやっと開催されました。
まずは度胸試しのつもりで、同好会以外のお客様を、という事でメインに恭子ちゃんのコンサル仲間をお招きする事に。
P3100261.JPG tom&saito.JPG 
DSC_1226.JPG 
GG4のレパートリーはまだ6曲という事で、2部構成にして、後半はドラムをさとちゃん、ピアノをマサさんにお願いしたわけです。
ついでにギターの星野さんにも加わっていただくことに。

当日はもちろんリハを兼ねて5時の集合。まあ演奏はそこそこで良しとして、お客様をお迎えする事に。お客様15名、演奏メンバー9名、スDSC_1223.JPGタッフ会計が2名というなかなかリラックスしたメンバーで演奏スタート。

やはり、ライブ初の私とドラムのキャサはちょっと緊張気味。でも写真を見せてもらったらキャサは結構落ち着いていて真剣なのは私だけ。
余裕がないので、もちろんスマイルがない。

恭子ちゃんは慣れているので、とてもリラックス。私達をリードして最後まで素敵な歌とMCで引っ張ってくれたのにはさすが!
前日がお誕生日だったとの事で、花束やプレゼントが!おめでとう!ぞろ目だそうです。
toyo&jyun.JPG
トムも応援に来てくれて、2曲参加してくれた。美空ひばりの「真っ赤な太陽」を熱唱!! シニアに受けた受けた。
これで少しは自信ができたかな??精進して仙台へ行くぞ!!




posted by あ・みゅーず at 22:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャズ同好会関連記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月25日

あの銀座の高級イタリアンNo Birdで山ちゃんトリオを 2/23(月)'15

以前しょうこさんの時に行ったあの高級イタリアンのNo birdに山ちゃんトリオを聴きに2度目の来店。
小雨だったが、新橋駅でマサさんと待ち合わせて、少し早めに着いたら、Oさんが一人だったので、一緒のテーブルに。
DSC_1169.JPG
Gentle bluesから始まり、ミスティーやHow about you等のスタンダードも山ちゃん独特のアレンジで。

ベースの香川さんのユビソのソロ演奏もなかなか・・・演奏してるときの彼の顔表情が何とも言えずセクシー!
山ちゃんのJazzyな歌声で「I can't give you anything but love」が耳に心地よく、いい感じだった。

客が少なく静かで良かったが、これでこの店やっていけるのか?と思う位。きっと数年後はなくなっていると思う!
 DSC_1171.JPG
DSC_1176.JPG

posted by あ・みゅーず at 20:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月24日

ちほさんのサテンライブにあの香川さんが?? 2/18(水)'15

前日に私のジャズ定例会にゲストで来ていただいた事もあって、6人で久しぶりのサテンドールに行った。
いつもの場所で、いつものレディースセットをとり、男性二人をおもてなしし、初めての女性Vo二人もお手並み拝見!
DSC_1160.JPG DSC_1155.JPG DSC_1161.JPG
一人の方はそうだなぁ、ジャズとういうよりポピュラーかクラシックっぽい歌い方で、選曲も今ひとつ。As time goes byは全くジャズではなかったので、ざ・ん・ね・ん。もう一人は声も嫌いじゃないし、歌い方もそれなりでよかったけれど、英語の発音が!!
でも、ちほちゃんも集客重視だし、仕方ないね。1stステージは二人は2曲、ちほさんは頑張って4曲歌ったので、でかしたでかした。

私達のリクエスト、DesafinadoとMyRomaceを歌ってくれたし、最高でした。ベースの香川さんが新平ちゃんバンドに加わってちほさんと初共演。素敵なベースでしたよ・・

posted by あ・みゅーず at 19:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。