2015年02月21日

2月は「@ジャズ」募集の甲斐あってアルトが3人も参加!2/17(火)'15

この日は雨・・夕方には止むとの予報にもかかわらず小雨に加えて超寒い日だった。

GG4の練習はボーカル以外のバック3人が時間通りに集まり、Endingやコードの確認を終え、そこにボーカルのKちゃんが現れ、無事練習を終えた。3月10日にこのバンドでライブが決定。仙台定禅寺フェスにむけて少し度胸をつけるのが目的。でも心配なので、バックにはマサさんやさとちゃんの応援もお願いしました。

DSC_1150.JPGさて、この日はボーカルの初参加の女性がちょい若い・・・シニアの同好会というのが伝わってるかどうかはわからないが、最後に「Fly me」を頑張って歌って初挑戦。早速Facebookに載せていたので、きっと楽しんでいただけたのだろう!

この同好会にフロントがずっと少な目で、特にアルトサックスがいたら、と希望していたが、何と今回ネットの「@ジャズ」に募集したら3名来ていただいた。
皆さん、やはり若いころやっていて、又最近始めたという方ばかりなので、結構上手いし、なんでも吹けるので、今後
楽しみだー! それぞれソロが好きな人と、ボーカルのバックの方が好きな方がいたし、ちょうどいいかも!!

DSC_1145.JPG DSC_1139.JPG DSC_1129.JPG
来月は、フルートとギターも来てくれくれるかもです。楽器がたくさんいた方がインストのSessionもたくさんできるし、
楽しい、楽しい!!

という事で、2月は賑やかなセッションとなりました。3人のアルトサックスの方、ご参加ありがとうございました。
又来月もよろしくお願いします。








posted by あ・みゅーず at 10:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

新年の定例会にゲストでちほさん登場 1/20(火)'15

歓談.JPG迎春!
今年初のジャズ同好会に、盛りあがていただくために、ボーカリストのちほさんに来ていただきました。

今月はボーカルのお休みが風邪で二人でしたが、他のコアメンバーは全員出席という素晴らしい出席率!
今年は正月からジャズ同好会の盛り上がりが感じられる会でした。

仙台ジャズフェスに出演するために結成された「GG4」の練習も本格的に!!しかしピアノの私がいまひとつ
練習不足で、ミスKeyがところどころに出るし、オーナーの純ちゃん曰く、バックのトリオが全員ばらばらとか。
全曲ではないけれど、やはり練習が足りないのかも・・・でも私が上手く弾ければきっと大丈夫なのかも。

さて、ちほさんとTさんのピアノで、数か月前にこの「J's」でライブをやった時の曲を数曲演奏してもらいましたが、
やはり声に迫力があり、聞いていて引き込まれる上手さ・・さすがプロの歌いですね。
Tさんも、忘れた、といいながらいい感じで弾いてましたね!!
高橋さん.JPG ちほさん.JPG
4人の男性客が途中来店し、カウンターに。一人はドラマー、後の二人は素敵な歌を披露(曲は忘れました)。カウンター.JPG

みなさんが帰った後に、ドラマー3人とオーナーでドラム談義が始まりました。

気がつけば、0時を回っていました・・まあ新年だしいいっか!!



posted by あ・みゅーず at 19:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月10日

3年ぶりのBarBarBar出演 ♪ Shoko & 山本剛トリオ 1/7(水)

しょうこ3.JPG昇子さん、3年ぶりに関内のBarBarBarに出演との連絡をもらい、ジャズ友二人と楽しみに出かけた。
足の具合は相変わらずだが、前回の銀座「No Bird」よりは元気な感じがした。
髪もウィッグでスーツもいい感じで、客もすでにグループが6,7人とぼちぼちいたので、ちょっと安心。

この日は前回のような早いテンポのものや、ラテン系は少な目で、SmileやWhat a wonderful worldのような
スタンダードを中心に。リクエストで、テネシーワルツやユビソも。しょうこ.JPG

3ステージの途中までいたが、しょうこさんの「チームしょうこ」の男性二人と盛り上がり、楽しかったです。

今年2月には又東京マラソンのパンキーズとの演奏のために来日。それまでシーユー!
そうそう、トリオの山ちゃんのドラムは歯医者さんでした。

posted by あ・みゅーず at 19:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月21日

NHK Eテレの取材が入り、皆さん「ダメよ、ダメダメ〜」ではなく、撮って撮って? 12/16(火)

1.jpg 今年最後のジャズ同好会は、NHKのテレビカメラが入り、全国区になります。

 この同好会の母体であるRyoma21の理事長、松本さんがそのコメンテーターとしてスタジオに呼ばれてい     ますが、まだ放送前なので、 改めて放映後にご紹介しますね。DSC_0990.JPG

GG4の練習はわたくしがまだ練習道半ばのため、びしっとは息が合うまでにはいかず、なかなか厳しい道のりという事を、ご報告しておきます。
なんだかんだいっても、もう来年春にはある程度2曲は完成させなければいけないし、「がーん」!

Xmasのお食事は写真がありませんが、フライドチキンにポテトといったXmasらしいお料理をマサさん、恭子ちゃんにもお手伝いいただき、
素敵な盛り付けになりました。それにキャサからは紹興酒、みかちゃん、米ちゃんからはしゃんぱんの差し入れがありました。又星野さんからはケーキもいただきました!!

素敵なクリスマスソングも入り、久しぶりのとこちゃん、渡辺さんも年一度の登場で、盛り上がりました。           
DSC_0999.JPG DSC_0997.JPG DSC_0993.JPG
きっと素敵な番組のお役に立てた「シニアのジャズ同好会」は、いきいきシニアのセカンドライフに相応しい元気をお茶の間に届けられると
信じて、来年も頑張りまーす。






posted by あ・みゅーず at 18:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月15日

久しぶりのTom&Masaライブ、Latin,Blues,Fank!! 12/14(日)

DSC_0965.JPGマサさんとトムが、久しぶりのライブを行いました。ドラムは同じく同好会の佐藤さん!DSC_0970.JPG

今回はトムの希望もあり、ちょっとロック系あり、ハービーの難しい曲あり、マサさんにはとても勉強になったセッションでした!
ジャズのスタンダードをメインにやっていると、たまにこういう毛色の変わった曲を聴くと新鮮でした。

トムのハスキーボイスは健在だったし、みなさんで練習した後がしっかり見えてましたね・・・・やはり、練習は大事ですよね。

同好会からボーカルの三壁さんと恭子ちゃんが来てくれました!9時からのセッションでしっかり歌ってました・・・恭子ちゃんはXmasソングも
しっかり歌ってくれて、盛り上げてくれました。セッションでは、ギターやフルートの方がかなりの上級者でしたが、上手い人とやると助けてもらえるし、勉強になりますね!
そうそう場所は白楽にあるBlues etteという夫婦で経営しているライブハウスですが、とても家庭的な店で、たまにしか行かない私もなぜか
すぐ仲良しに。
DSC_0978.JPG DSC_0974.JPG 
仲間内のライブだったので、ワインボトルがばんばん空いて、気がつけば11時を回っていました!

こういうライブ、又やって欲しいなぁ!

posted by あ・みゅーず at 18:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャズ同好会関連記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月19日

Tomがアルトサックスでデビュー? 女医さんのボーカリスト? 11/18(火)'14

GG4の練習は、今月も全員揃う事なく、ピアノ・ドラムとVoでみっちりとやりました!!
今回はas time goes byを初めて練習しましたが、これが意外といいかも・・Voの彼女にばっちり合っているし、バックもやりやすい
スローバラードです。これ何とか仕上げてみたいですね。

さて、今月の目玉はTomがアルトデビューした事です。フロートがみんな大好きですが、彼としては他の楽器にも手を出してみたくなったのでは?でも何にでも挑戦しようとする彼の意欲というか興味の持ち方には、脱帽です。
Tom.JPG DSC_0917.JPG
さて、新潟から毎月状況しているMちゃんが今回はご主人も連れてきてくれました。昔会った事があるけれど、だじゃれが好きな旦那様で、みんなとすぐ友達になっていました。

VoのYさんが素敵なゲストを同伴してくれました・・・先日のVoの発表会で知り合った、女医さんだそうです。とても知的で物腰もやわらかく、DSC_0919.JPG
男性陣も一目・・・ルート66とMy foolish heartの2曲を歌ってくれて、早めにお帰りになりました。
素敵な仕事をされている方は、やはりどこか違うんだなぁ・・と感じましたね。

さあ、私も仕事も頑張り、ジャズも頑張るぞ!

続きを読む

posted by あ・みゅーず at 20:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月26日

NYの雰囲気漂うSHOKOさん帰国ライブ 10/25(土)'15

DSC_0803.JPG銀座の「NO BIRD」という新しい高級ジャズクラブに初めて行ってみた。NYのSHOKOさんが横浜でのライブをしなくなって2年近く。
なかなか場所的にいいライブハウスが無かったが、今回は新橋からもすぐの所なので、6人でわいわい!!

今回のツアーはこの日をスタートに博多に行ったりと、あわただしい。でも初日で体調もいまいちなのにもかかわらず、しっかり歌っていたと
思う。バックは鈴木良雄さんトリオ。野力奏一のピアノもアンコール2曲は全くの譜面も何もない中、さすが!と言わせる即興が素晴らしかった。
しょうこさんの最新のアルバムのGoodLifeをリクエストしたら2ndで歌ってくれた。結構ブルースやサンバ等、勉強している感がありました。

No Birdのお店は黒を基調に落ち着いてはいるが、ウエィターが少し正式っぽくて、ワインもすべてきちんとついでくれるのはありがたいが、
イタリアンなのだから、もう少しお気軽に対応してくれた方がいいかな??とにかく、ワインも食べ物も高い!しっかり食事したら軽く1万円は超えてしまう感じ。なので、頼んだおつまみはポテトとミックスナッツ。でもいい音楽と雰囲気が良かったので、これで十分でした。  DSC_0796.JPG DSC_0798.JPG DSC_0794.JPG
お客様、といってもほとんど知人、友人だったけれど、実力からいえば、もっとたくさん来てもいいのになぁ!
声量もあるし、雰囲気があるし・・・頑張れしょうこさん!



posted by あ・みゅーず at 16:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月22日

10月は初参加やゲストがてんこ盛り?10/21(火) '15

10月の同好会は面白かったですよ!!

GG4(女性4人の仙台ジャズフェスにむけたバンド)が私以外は、それぞれの理由で欠席のため、プレ練習は急遽キャンセルでした。

結構前から旅行のために、お休みのメンバーもいたりで、特にボーカルが少なめというのがわかっていたので、ジュリちゃんを誘ったら
今月は来てくれる、との返事!みんなには内緒、で当日のサプライズ!
たなべさん.jpg
楽器には@Jazzで応募されたトロンボーンのTさん。Tacumaのライブで会ったドラムのS氏が初参加。
4人の同好会ドラマーが全滅だったので、お誘いした山野のKさん。ボーカルで土曜日にいつもご参加されているWさん。
聞くだけ参加の山岡さんご夫妻。初参加の佐藤さん。じゅり.jpg

トロンボーンのTさんとTpの斉藤さんが2管でAll the things You are や Autumn Leavesなどを次々に演奏。バックを支えてくれた
ベースのNさんは先月から参加していただいています。

歌では、久しぶりにジュリが数曲歌ってくれましたが、相変わらず元気で盛り上げてくれました。
仕事を始めたので、なかなか来れないとか、是非又来てほしい!
わたなべさん.jpg  みんなで.jpg

posted by あ・みゅーず at 19:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月27日

TACUMA Bradly CD 発売記念ライブ in Jazz Bird 9/25'14

今回のTacumaの日本ツアー、ラストとなるライブに行ってきた。
Body&Soul他全4か所のライブは、TACUMAにとって去年に次ぐ思い出の場所だ。

全く無名のJazz MucisianのTacumaの集客といっても、親戚やお母様の友達関係のみの客なので、まさしくアットホームなライブだ。
DSC_0707.JPG DSC_0702.JPG DSC_0714.JPG
去年よりも一回り成長して上手くなった感もあるし、CDを出したことで、プロへの転向も視野に入れているような。でも本場NYでの活動はそんなにあまくないと思うけど、人生やりたい事をあきらめないでやってる人は素敵だ。応援するぞ!

リアも今度はNYで会えるかな???

posted by あ・みゅーず at 07:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月22日

TACUMAが来てくれて、参加者全部がプロミュージシャン? 9/16(火)'14

DSC_0629.JPGやっと秋らしくなったとはいえ、まだまだ日中の気温が27度前後。
一番乗りはキャロラインが、汗だくで自分のサイレントベースを運んでいたところに、いつも遅れてくる恭子ちゃんも現地入り。

この日の目玉は、ウッドベースのNさんが初参加。@ジャズのサイトで私の募集を見て、来ていただく予定。ベースはエレベでもウッドでもとにかく人材が少ないので、貴重だ。

あとはマサさんの息子のTACUMAがCDを出したというので、日本ツアーの前にこの同好会に遊びに来てくれるというので、みんな楽しみに待っていた。ついでに彼女も連れてくるので、それも楽しみ!

この日の仙台に向けてのリハーサルは、tpのSさんが欠席のため、純粋Ladies4で。新曲はGiftと高橋真梨子のあなたの空を、だったのですが、うーん、両方ともいまひとつ! でも一回目だからまあまあかな、と言っておきましょう。

さて、初参加のNさんはとてもまじめそうな、でも35年もベースをやられているとかで、淡々とベースラインを弾いてくださる素敵な60歳!
来月も参加してくださるとかで、ベーシストが充実してきました!
DSC_0627.JPG  DSC_0645.JPG  DSC_0638.JPG
左から、ソプラノサックスKsan,TACUMA&リア、さとちゃんの差し入れ太巻き

TACUMAは9時過ぎにガールフレンドと現れ、みんなに拍手喝采。彼が演奏に入ってくれたことで、他のメンバーがぐっと引き上げられて
レベルアップ!やはり上手な人に入ってもらうとこうも違うものか、と実感した夜でした。

ちなみに、この翌日がBody&Soulだったそうですが、客の入りはともかく、とても暖かいライブだったな。
明日は白楽のBluesetteでやりますので、応援に行ってきます。

posted by あ・みゅーず at 08:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月17日

久しぶりのJazz Isで80歳ベーシスト、70歳ドラマー、66歳ピアニスト誰だ?9/12(金)

久しぶりでの山ちゃん、大隅ちゃん、稲葉さんのトリオを聞きに行きました。oosumi.JPG
毎月この関内にある「Jazz is」で定期ライブをしているというのに、満員御礼とは、すごい!
8時からスタートだというのに、山ちゃんだけ現れず!気をもむメンバ・・5分遅れで
現れてすぐピアノにまっしぐら!余裕ですぐ始まった。

いつものMistyやブルースをゆったりとJazzyに演奏するトリオは、まずベースの稲葉天皇は
80歳で、この日はダブルヘッダーだとか。恐れ入ります!

それに、バンバン大きなおたいこを叩く大隅ちゃんは、70歳でもスレンダーな体をキープ!
最近は良く息子の卓也(As)と共演しているようだ。

そしてカワイナオコの恋人、山ちゃんは66歳・・・・ジャズは年齢を増すごとに音・雰囲気も変わって
くるし枯れた感じがいいのかも!! 枯れたといっては失礼かな??
suzuki.JPG
カウンターに気がふれたとしか思えない女装のおじさん(おじいさん?)が現れたが、知っているyama.JPG
ミュージシャンだった。鈴木勲さん・・・細いから女装してるのか、変態なのかはよくわからないが、ベースを持たせると男に変身。力強いベースだ・・でも主役だと思っているのがちょっと困るかな?
久しぶりで、ジャズ友とも歓談できて良かったでーす。

posted by あ・みゅーず at 10:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月26日

同好会メンバーのミュージックスクール仲間ライブ 8/23(土)'14

同好会のドンであるTさんが素敵なアフタヌーンライブをやりました。
いつもの赤坂Jzで、「ワインとチーズ」の田園調布でのお仲間をよんでのPartyでした。
演奏は、山野で一緒の方々で、寄せ集めという事からバンド名も「Gathered」!
とってもチャーミングなベーシストキャロラインと、フルートとピアノのRieさん。男性の紹介はまあいいとして、Tさんは素敵なピアノでの
演奏や、しびれる歌声を披露されました。

ゲストには我々の友人のVo、ちほさんに参加していただき、6曲を歌っていただきました。

ワインとチーズの会のメンバーはみなさん、みなさんとても素敵な紳士、淑女で中には銀座で3軒もお店を持ってらっしゃるご夫婦もいらっDSC_0515.JPGしゃいました。お名刺もいただいたので、今度是非食べに伺いたいと思っています。

2ステージが終わってもまだ5時過ぎだったので、打ち上げに近くのお店のデッキで気持ちのいい風にあたりながら、美味しいビールをいただきました。昼間のジャずライブ、いいですねー!私たちも年内にやろうかな???

posted by あ・みゅーず at 20:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月20日

8月は暑気払い?でもお客様もたくさんでセリーヌディオンが!8/19(火)'14

お盆休み明けで、飲みすぎ、ぎっくり腰、旅行中等のお休みのメンバーがたくさんいる中、赤坂住人のK社長が社員プラス素敵な女性を
同伴で来てくれました。その彼女が美声の持ち主で、セリーヌディオンがお得意とか。歌う気満々なのに、譜面もないし、ジャズでもない。
いやー困った、と思っていたら、唯一あったポピュラー本から純ちゃんが探し出してくれて、伴奏してくれました。DSC_0474.JPG
もちろん、ドラムも入ってもらって、それなりに盛り上がりましたよ。素晴らしい、ブラボー!

それから偶然の出会いがありました!
VoのKちゃんの昔働いていた航空会社の同僚が二人の仲間と一緒に入って来たのです。あれ、あれ・・と偶然の再会に驚き、話に花が咲きました。これも何かのご縁なので、又会いましょうね、できればKちゃんのライブにお誘いしましょう、という事になりました。
DSC_0468.JPG
最後にドラムスの新顔、と言ってもそこそこのシニアだけど、高橋さんと山野でご一緒している方で、お歌もなかなかでした。
彼が今度の土曜日にやるJzでのライブでのドラマーを務めるらしいです。

私のバンドの名前は今のところ「レディース4+」で考えてます。名前よりとにかく私が練習不足でへたっぴのため、なかなかバンド練習をしてもあいません。新しい練習曲、サニーサイドもHowhighもお蔵入り!結構苦手な曲でした・・新たな候補曲選びをしなくては!!
高橋真利子の「あなたの空をとびたい」はまず譜面おこしをして、今度先生のところに持って行こっと。



posted by あ・みゅーず at 19:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月27日

同好会メンバー「K's friend」ライブに昔のジャンジャンへ 7/22(火)'14

星野さんのライブが昔のジャンジャン、今の「公園通り・クラシック」という貸ホールでやるというので、喜んで4人で行ってきました。
DSC_0387.JPG
素敵なギターでいつも参加してくださっている彼には、大学時代からいっしょにやっているバンドがあり、「K's friend」という名前で年に数回ライブをやっているそうです。以前、東京倶楽部でやった時にも、おじゃましたのですが、1部は大入り満員のため立ち見で、2部でやっと座れたのを覚えていたので、今回は予約しても早めに行くことに。

ライブハウスではないため、開演時間までぎりぎり待たされ、又たくさんの人が椅子のない立ち見状態に。レンタルホールなのに、受付もひとりだし、ドリンクサーブもその一人の彼がやっているので、時間はどんどん押してしまい、結局開始時間が15分以上遅れるわ、
ちょっと苦しい場所の選択でした。
DSC_0403.JPG DSC_0401.JPG
でも、演奏は素晴らしかったですよ。ギターが2本のため、選曲はラテンとギター曲が多かったけれど、ピアノもとても上手かったです。
「スペイン」は見せ場、聞かせ場がたくさんあり、最後の曲に相応しかったなぁ・・・ボーカルは高い声はなかなか通るのだけれど、選曲とか
英語の発音に難あり、とあえて言わせていただこう。

でも、こうして同好会のメンバーがちゃんとしたライブをやる、というのはうれしい限りだし、これからもみんな上手くなってお金をいただける
よう精進しましょうね。





posted by あ・みゅーず at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月16日

何かいつもの同好会とは違う! なつかしいお客とDuet? 7/15(火)'14

この日も仙台ジャズエントリーメンバーの練習を5時半から・・という事でトリオメンバーは3人オンタイムに。
Voの恭ちゃんがなかなか現れず、仕方なくオーナーに歌ってもらって、練習をすることに。でもかえってあがってしまい、めろめろなでき!
そうこうしているうちに、やっと全員そろい、3曲を次々に練習。前回よりは今回、と少しづつ良くなってきている・・・まだまだ自分ひとりの練習が足りないと痛感。やるっきゃない!
DSC_0360.JPG
ボーカルが少ない中、お客様のWさんが早めの時間で練習されていた・・・月一回の土曜日のボーカルセッションに来ている方らしい。DSC_0362.JPG

ベースのTさんがお久しぶりで来てくれて、いいベースを聞かせてくれた。これからはキャロラインが自分のウッドベースを持参なので、いい音だ。エレベとは大違い!
DSC_0383.JPG昔よくこの店でご一緒していたビリージョエルマニアの弾き語りの男性が来たのです。
話してみると2年前から富山に赴任していて、今回は久しぶりにこちらに来たそうな。ちょうどトムもいて、二人のDuetが実現。
彼のオネスティーは絶品、いや文句なしに聞かせるなあ。

カウンターにはお客が4人、同好会メンバーは14人だったので、少なめではあったが、とても賑やかな夜でした。


posted by あ・みゅーず at 21:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月28日

J'z Barにて4本のトロンボーンの特別ライブ 6・17(木)

いつもお世話になっている「JzBar」で「特別ライブ」をするというお知らせが届きました。DSC_0280.JPG
なかなかそんじょそこいらではやってないライブ、との事。

2部制の早い時間の方が空いているというので、5時半に行くと、もうドアの外にはメンバーが黒服でスタンバイ!
中へ入ると、もうびっしりのお客様で一杯。ぱっと見たら席がなく、カウンターの端にすわったところで、純ちゃんが、
一番前の席に案内してくれた。

DSC_0270.JPGかぶりつきの席で、トロンボーンが長くなると、音も大きいが正直唾液が飛んでくるのでは?という心配も。DSC_0278.JPG

ほとんどの曲が「グレンミラー」の曲で知ってるなつかしい曲ばかり。BigBandの小さい感じでしたが、Swingして
楽しかったです。

歌の方は、プロではなくお友達との事でしたが、大ちゃんといって、サッチモのような歌声で歌い慣れした貫禄たっぷりの
歌で、楽しませてくれました!「モナリザ」素敵でした。

隣に座った外人の方は、おしゃれだなーと思ったら、美容院のオーナーでした。純ちゃんって顔広いんだなぁ、と改めて人柄に納得。

 

posted by あ・みゅーず at 09:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月18日

6月は久し振りでトムが帰って来た 6/17(火)'14

先月から女性トリオを組み、VoとTpを入れたユニットで仙台定禅寺のジャズフェスにむけて練習を重ねていきます。
同好会のある日は5時半集合で、1時間しっかり練習する予定です。予選落ちしないために、1年以上も前から練習とは、自信もないし、
5曲以上をきちんとやれるという事は、その位の覚悟が必要です。
でも、練習していても、なぜか楽しいので、無理に出場しなくても、それはそれで、頑張ります。
メンバーは自然にそのうちあきらかになるでしょう!

さて、この日の練習は、主に「Night and day」をやりました。Verseがむずかしいけど、恭子ちゃんの後をおっかけるように何とかついて
いきましたよ!キャサのドラムがきちんとボサと4つをはっきり叩いてくれてるので、のりやすいなぁ・・・

7時入店予定で、いつも早いのがSさん。そのあとにsaxの木村さんが2回目の参加。何か新しいメンバーがいると嬉しい気分!
最近はボーカル少なめで、楽器が結構いるので、インストの曲が色々できて、これまた嬉しい。

控えめな木村さんは、ソプラノサックスではなく、アルトサックスのミニチュア版のような楽器で参加。AutumnLeavesともう一曲を
斎藤さんと一緒に。管が2本なんて初めての事かも・・・以前、プロの山口さんが来てくれた時もトランペット2本で、すごかった!
ソプラノサックス?.JPG  薫ちゃん&斎藤さん.JPG 坂田さん&キャロライン.JPG
この日のメインイヴェントは、トムが久し振りに帰ってきた事です。2年ぶり?たまに顔を出してくれた事はあったけど、しばらくは日本に
いるらしいので、ちょこちょこ参加してくれると思います。

久し振りのSTYYMのメンバーがそろったところで、なつかしいOn a clear dayやらを演奏・・・トムとMちゃんのMy foolish hearもtom&斎藤さん.JPG
えがったえがった!ピアノソロ「New York state of」にちゃっかり斎藤さんったら又入ってる・・・もう止まらない、止められない!!

久し振りの太田さんも参加してくれて、なごやかに盛り上がった同好会でした。

posted by あ・みゅーず at 15:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 月例会の様子はこちら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月07日

2ヶ月のぶりの山口君の演奏、やはりのってました!5/29(木)

今回は、久しぶりにジャズ友のYさんも誘って、7時半頃一番のりで入店しました。
珍しく?開店前なのにママがいて、びっくり(いつもは買い物等でリハ中はいない事がほとんど)で、にこっと!
少しは、私の事覚えてくれたのかな??

さて、山口くんの熱烈ファンのMちゃんと山口君の新弟子のSさんが次々にやってきてくれました。saito-sanと山口さん.jpg
女性二人は久し振りなので、色々積もる話を始め、私はSさんと山口君の演奏の話や今度やる曲目等の話でわいのわいのと盛り上がる・・・

でも、山口君の演奏が始まるとしーん、圧倒のサウンドというか、引き込まれる!
彼の演奏に対するこだわりが、演奏紹介の時の話でわかる・・・

誰がどういう経緯で、作った曲とか・・・うーん、勉強になる、というより楽しい。ミュージシャンでこういう
話ができる人は少ないと思う。

Kokoで.jpg今回初めての曲はスタンダードで「You are my everything」 あまり聞かない曲だったけれど、
とても美しい曲で、今度自分でもやってみようと思った。

恒例のライブ終了後の山口君との「乾杯!」終了後に無事解散。山口君のお見送りを受け、帰路に。

posted by あ・みゅーず at 12:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月23日

念願の女性トリオができた! 5/20(火)'14

やっと念願のベーシストが入りました!それも女性です。先月はとりあえず見学だったけど、今月からは実践で自分のベースを運んでやってきました。やはり大変なので、みんなで助けてあげなくちゃね、特に男性はよろしく!
キャロライン.JPG みかちゃん.JPG 米ちゃん.JPG 
新潟から毎月上京している友人Mちゃんが、初めて聞くだけ参加をしてくれました。1月からドラムを始めたとかで、ドラマー達と楽しそうに話していました。とてもこの会の雰囲気が気にいってくれて、又7月には参加したいと帰って行きました。

この会の趣旨である、「いくつになっても夢をもって、あきらめない、人生を楽しむ」を広めていきたいと思います。

今月は、「行く、行く」詐欺寸前だった米ちゃんも来てくれたし、お休みのメンバーはほんの数人でした。これからちょっと暑くなるけど、みんな
楽しくやって行きましょう!ママ.JPG

そうそう、ママもVoで参加させちゃいました、どさくさにまぎれて・・・Jちゃんてれてたなぁ、ツーショット。

posted by あ・みゅーず at 07:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月22日

野毛のドルフィーでチンさんトリオ! 5/13(火)'14

前回のJazzisで山ちゃん&チンさんDuoを聞いた繋がりで、ドラムの村上さんを交えての

トリオを久しぶりに野毛に聴きに行った。


久し振りのジャズ友の千春さんも誘って、ジャズ談義に花が咲いた。村上さんの熱烈ファンの方もchinさんトリオ.JPGいらしていてご一緒する事に。ドラマーの追っかけは大隅ちゃんにもものすごいファンがいるけど、ふーん、どこにでも行っちゃうファンっているんだなぁ!!私は10代後半で一度だけ、井上陽水にはまったことあるけど(笑)


チンさんのオリジナル曲を数曲演奏したけれど、すごくメロディアスで心に響く!素晴らしい!

村上さんと.JPG山ちゃんドルフィー.JPG

posted by あ・みゅーず at 08:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。